●月曜日からちょっと考えますた
日曜日の「アマラオファイナルマッチ」の後、今日までちょっと考えたこと。
① 「味の素スタジアム」こと東京スタジアムについて
前回のエントリーで「味スタ社長のくそ長いしょーもない挨拶も、その時に起こった一部ファンのブーイング&抗議横断幕もどちらもサムかった」と書いたところ、その部分に苦言を呈すコメントが書き込まれてた。その時の僕の意図というか考えは返答コメント(本当は匿名のコメントにはレスしなくてもいいのかもしれんけどね)に書いたとおりだけど、いい機会なので芝問題に限らず味スタについて思うところをちょっと書いておこう。
まず芝について。なんだかGWに急遽行われた「X JAPAN hide追悼ライブ」の芝への影響がとやかく言われているけれども、あの手のイベントは確かに芝へのダメージは皆無ではないのだろうが、実は普段我々が「味スタの芝が悪くてさあ」という時の「芝の悪さ」とは関係が薄いようなのだ。そうでなければ、やはりライブ等のイベントに貸し出されている他のスタジアムの芝がボロボロでないことの説明がつかないだろう。
人づてに聞いた話だと、味スタは2~3年前から芝の張り替え方法を変えていて(多分コストの問題なんだろうな)、それで根付きが悪くなってベロベロにはがれるようになったんだそうな。ちなみに小平Gと味スタの芝は同じ種類のもの(鳥取の方の品種だとかなんとか……)らしいが、小平の芝が味スタほど悪いという話は聞いたことがないので、名古屋ホペイロの松浦さんが指摘しているように土壌の違いも影響しているのかもしれない。
いずれにせよ、GWの騒動ではっきりしたのはピッチそのものよりもむしろ、わずか2日後に試合を控えている東京に事前の相談や断りもなく、ピッチを酷使しかねないイベントを入れて平然としている東京スタジアム(あえて「味スタ」とは言わない)側の「フットボール軽視」(ラグビーでもよく使うよね)の体質なのだと思う。悲しいかな、おそらく今の味スタにとってヴェルディはおろかFC東京さえも「最優先事項」ではないのだ。
でも、それって、このスタジアムの置かれた状況を考えてみれば「当たり前」なんだよね。
東京スタジアムは、東京都庁の組織で言えば「都市整備局」の所管となっている。東京都には「生活文化スポーツ局」という、都下のスポーツ振興を仕事としている部署もある(そして東京体育館なんかはこちらの所管である)のに。普通に考えたら、おかしい話じゃないか。メインの用途がサッカーやラグビーのはずなのに、今後陸上トラックが付いたとしても「スポーツ施設」のカテゴリーに属するはずなのに。
簡単に言っちゃうと、東京スタジアムは多摩地域対策のために作られたある種の「ハコもの」であって、専らスポーツ振興を目的とする施設ではないのだ。そして、おそらく今の東京都庁にとって味スタの存在意義というのは第一義的には国体と五輪の会場ということになるのだと思う。「国体」にせよ「五輪」にせよ、現状のそれらが非スポーツ部分が肥大したイベントと化しているのは周知の事実だろう。
東京スタジアムは株式会社という形態をとっていても東京都監理団体であり、都庁がミッションを定め、都庁に評価される存在である。で、今のそのミッションとしての優先順位は「フットボール(の真っ当な)開催による楽しみの提供」「スポーツ振興」よりも「(地域対策という意味での)国体」「コスト削減(=公金を投入しない)」が高い、と。そういうことではなかろうか。良いピッチなんて提供しても、赤字が出たら意味ないもーん、みたいな。
だから、東京スタジアムの姿勢や体質を根本的に変えるとすれば、東京都を動かすしかない。言い換えれば、政策やお金の配分を実際に決める権限を持っている人たち(知事とか議員とか)を動かさなければ駄目だし、さらに言うと彼らを選び、税金を払っている有権者にももっと滲透していかなければならない。都議会の議事録を検索しても、国体や五輪の話はしょっちゅう出てくるのに、FC東京の話は笑っちゃうほど少ない。
結局、FC東京が色々な意味で存在感を高めていかないといけない、ということだと思う。チームが強くなることでサッカー界やメディアの中で存在感を高め、地道な地域密着の努力を継続していくことで地域の中での「不可欠感」を高めていかなければ。権利を主張するにはまず自分がそれを享受するに足る存在であることを示さないといけないはずだから。チームや、ファンやサポーターが頑張ることでそれを目指す、と。
そういう意味では、FC東京が「味スタを満員にしよう!」とやたら気張っているのは、問題の本質からズレておらず非常に良いことだ。もっとも、そういう根本的な部分だけを追求するというのもある意味現実的ではないので、村林社長が「ホーム移転検討」発言で牽制球を投げた(メディアを利用して存在感を強調した)のはもっともな事だと思うし、サポーターが抗議や意思表明をするのもやり方次第では決して意味のない事ではないよな、とも思う。
つーか、ここら辺の話は記者とかライターとかジャーナリストとか、いわゆる「職業としてサッカー(あるいはFC東京)に関わっている人たち」がもう少ししっかりと書いてくれないかな、と思わないでもない。誰かやって(笑)。
② アマラオの胸に書いてあったロゴについて
「アマラオファイナルマッチ」の際、両チームのユニフォームの胸にあった「FOUR LEAF」なるロゴに「聞き覚えないな?」と首をかしげた人も多いかもしれない。聞くところによると、色々な噂のある会社なんだそうな。で、その会社の事については試合の前日に知ったんだけど、当日の皆の楽しそうな様子を見ているうちに「水を差すのもナンだな」とこのブログでは触れずにいた(僕自身も告知に協力したし)。ところが、きっぱりとこのように書く人も。
アマラオファイナルマッチについてひとつだけ (勝っても負けても東京!東京!)
そうなんだよな。確かにあの試合はとても楽しかったし、企画自体はすごく良かったと思うのだけれど、だからといって全てを肯定する必要はない(逆に、受け容れられない点があったとしても全てを否定する必要もない)。FC東京がクラブとしてあの試合に公式な関わりを持たなかったのは、おそらく正解なのだろう。そして、アマラオの今後がものすごく心配になってしまうんだよね。余計なお世話なんだろうけど……。
まあ、「網を広げて商売する四つ葉にはご用心」なんですかね?
コメント
はじめまして、緑サポの者です。
今回のスタジアム問題について、こちらのブログで色々知らないことがあり、勉強になりました。
>東京スタジアムは多摩地域対策のために作られたある種の「ハコもの」であって、専らスポーツ振興を目的とする施設ではないのだ。
なるほどなっとくです。
しかも管轄しているところが違うのですね・・・。
今回色々なブログをめぐるまで、国体のこともすっかり忘れていましたし、やはりFC東京さんのフロントは素早い動きですね・・・こちらは残留で精一杯の為、サポーターもフロントも後手後手に回る・・・かな?やっぱり(´・ω・`)
コンサートはともかく、芝というより土壌の問題が大きいのですね、そこが問題になっていたとは・・・
私なんかだと「秩父宮使えないの?」と単純に考えるだけで終わってしまいますが、やはりラグビーとでは全然芝が違うのかな。
こちらとしても動員数もっと増やして、スタにも都にも影響を高められるようにがんばらないと・・・。
しかし国体まで時間がないんですね、その年は2チームでホーム放浪はつらいですね・・・
Posted by: だいぶつ | 2008年05月16日 02:39
>だいぶつさん
コメントありがとうございます。
ブログ、拝見しました。だいぶつさんの分析はけっこう鋭いと思います……確かに東京がゴネる一方でヴェルディが静観している状態だと、後者がただ損をする結果になりかねないわけで。
東京の側も変なプライドに偏りすぎずに、競技環境という面ではヴェルディと協力していくべきだと思うんですけどね。少なくとも芝とかスケジュールの問題に関しては「呉越同舟」でしょうから。ライバルだからこそ、いざという時に手を組めばインパクトはでかいのではないかと。
>「秩父宮使えないの?」
えーっとですね……私はラグビーファンでもあるのですが、秩父宮でサッカーをやるとなるとラグビー界の反発は激しいでしょうね(笑)。実際、東京五輪で秩父宮を使った時には相当ラグビー方面の抵抗があったみたいですから(なにしろ「聖地」ですからね。)ちなみに、味スタでトップリーグの試合がいくつか行われているように、サッカーとラグビーでピッチを共有できないわけではありません。
>動員数もっと増やして、スタにも都にも影響を高められるようにがんばらないと・・・
ホント、そういうことだと思います。国体には間に合わないとしても、その後のこともありますから。味スタはそれなりに見やすいし交通の便はいいし、やっぱり良いスタジアムだと思うので、末永くつき合って行きたいものです。
Posted by: murata | 2008年05月16日 23:19
御返答ありがとうございますっ
一応、秩父宮もサッカーをできる大きさはあるのですねっ。
ラグビーの事は全然分からないもので・・・アメフトなら少しは分かるんですが・・・
やはり噂に聞いたとおりラグビーの聖地なのですね。(西の花園、東の秩父宮??)
ラグビーファンからしたら他のスポーツに使われるのは嫌でたまらないか・・・
陸連に対抗するためにサッカー、ラグビー、アメフトとかが球技専用のスタジアムを作っていって欲しいを夢物語を見ていたもので、そこまで拒否反応があるとは考えておりませんでした。
いや、そもそも芝の質が違うからやっぱり無理か・・・
トラックラインの問題とかも出てきますよね。
お湯で消せるトラックラインとかあればいいのに。
Posted by: だいぶつ | 2008年05月25日 10:33
いや、サッカー、ラグビーは基本的にスタジアムの共用は問題ないので、専用競技場がもっとあった方がいい、と私も思いますよ。
味スタでもトップリーグが開催されてますし、ヤマハスタジアムなどはジュビロ磐田(サッカー)とジュビロヤマハ(ラグビー)が共用してます。イングランドやフランスでも共用している例は多いようです。まあ、秩父宮は特別と考えた方がいいですね(西が丘でサッカーしかやらないのに近い、かな?)。
芝については、素人の発想ではラグビーの方が長い方が良いような気もしますが、本当のところはよくわかりません。あとは、おっしゃるとおりトラックラインの問題ですね……。
アメフトについては、なぜか野球場を使うケースが多いですね。何か競技上の理由があるのか、それともアメリカ発のスポーツだからか。
ともあれ、一番の問題は、「総合競技場はサッカーやラグビーのファンにとっては相当に苦痛」という認識(野球専用競技場はいくらでもあるのに!)が世間に普及していないことでしょうね。「たかがトラックくらいで、何をブーブー言ってるんだ」と思う人はまだまだ多いような気がします。
Posted by: murata | 2008年05月25日 13:08