2013年12月30日

●今年はこれで終わり、だけど

FC東京 0−0(延長0−0、PK4-5) サンフレッチェ広島 ('13-'14天皇杯準決勝)


なんというか、先週の準々決勝とは全く逆の立場になってしまった。こんなこともあるのだから、サッカーというのは(第三者にとっては)面白くて、(当事者にとっては)おそろしい。
 
 
この日の東京は森重・チャンに加えて加賀が先発。両SBと合わせて5人でDFラインを形成し、渡邉千真1トップの形で臨んだ。相手の布陣と同じフォーメーションをぶつける「ミラーゲーム」だが、今回の布陣について言えば、佐藤寿人らが鋭い動き出しで守備網の隙間を狙う広島の攻撃に対し、最終ラインを「締めきる」ことが主眼のように思えた。寿人封じ、と言ってもいいかもしれない。

東京の作戦は奏効した。広島は寿人や石原・高萩が入るスペースを見つけられず、パスを出しあぐねる姿が目立つ。ならばとミキッチが右サイドからクロスを入れても、数的優位を保つ東京DFがはね返す。そのうち太田の粘り強いマークが効いてミキッチの突破の頻度も減っていった。35分、青山の巧みなフィードパスを寿人が落とし、ファンがボックス内で狙うが、カバーの徳永がブロック。

続きを読む "今年はこれで終わり、だけど"

2013年12月24日

●勝負は下駄を履くまでわからない、てか

ベガルタ仙台 1−1(延長0−1) FC東京 ('13-'14天皇杯準々決勝)


月並みな言い方で恐縮だが、「こんなこともあるのか」という展開のゲームだった。サッカーの怖さと面白さを改めて痛感させられる試合だった。
 
 
立ち上がりから優勢に試合を進めたのはベガルタだった。開始直後の3分に激しい球際の寄せから怒濤の波状攻撃で東京DFを棒立ちにさせ、ウィルソンのボレーが決まって1-0。対する東京は仙台の勤勉なプレスにビルドアップを寸断されて前線で千真とネマが孤立する形が多く、ならばと太田の攻撃参加から左サイドを切り崩そうとするも、いい形になりかけながらシュートを枠に飛ばせない。

そんな流れで、組織守備からの手数をかけない攻撃でチャンスを作る仙台が主導権を握ったまま試合が進んでいった。前半、ロングボールで梁と赤嶺が抜け出した2つの決定機。そのいずれかのシュートが塩田を抜いて決まっていたら、試合はより一方的な展開となったのではなかろうか。東京にとっては全く幸運な逸機だった。

続きを読む "勝負は下駄を履くまでわからない、てか"