2006年08月31日

●FC東京×セレッソ大阪


昨日の夜、国立競技場でJ1第21節。FC東京 2-3 セレッソ大阪。シーズン途中での監督交代後、厳しい日程の中で2勝1敗と上々の成績を挙げている東京。ここはホームで最下位セレッソ相手にきっちり勝って、気持ちよく代表戦のための中断に突入したいところだったが……まさかまさかの(と言っては相手に失礼だが)敗戦。つい1ヶ月前に大勝している相手ということもあり、いささかガッカリな結果だった。


立ち上がり2分、左スローインからのパス交換でフリーになった名波が美しい弾道のクロスを上げ、河村がヘディングシュート。マーカーの増嶋は全く寄せられず、「なして?」と首を捻るくらいあっけなく決まってしまった。いきなりの失点。その後も東京はなかなかエンジンがかからず、セレッソがペースを握る。7分、右サイドを突破した宮本のクロスにボックス内の古橋がボレーで合わせるが、立ち足が滑って枠外。11分、ピッチ中央からのFK、名波のキックがDF裏にこぼれ、拾った森島が折り返すもアタッカーに合わず。

続きを読む "FC東京×セレッソ大阪"

2006年08月30日

●温情東京(泣)?


あいやー。こいつはセレッソさんおみそれいたしやした、というところか。

どうして、赤嶺を早い時間で下げてしまったのだろう。彼の交代を含めて急にイジりすぎたせいか、後半はパス回しのベクトルが定まっていないように見えた。ハーフタイムにはまだ、普通に勝てると思えたのだが(正直、守備の事は頭になかった)。

まあ、それでもシュートを22本も撃ったのだ。それが2本しか(?)決まらなかったのだから、ある意味この結果も「仕方がない」のかもしれない。決定力は文字通り決定的な要因だから。石川の空回り気味の姿は、スタンドのため息を誘っていたね。

セレッソにとっては、宝石のように貴重な1勝。とにかく名波が素晴らしかった。知力体力技術の全てを駆使して周りの味方を助け続け、ここぞという場面では自ら危地へも飛び込む。その姿がチーム全体を勇気づけているように見えた。あれこそ真の大黒柱だ。

憂太や梶山は、いつかあの領域までたどり着けるのだろうか……。

次の試合までは10日間ある。怪我人もある程度戻ってくるだろうし、ようやく倉又監督にも「再構築」の時間が与えられるわけだ。じっくり(というほど余裕はないけど)立て直して、甲府戦に勝てば今日の敗北もなんてことはないのだろう、おそらくは。


試合の詳細については、また後ほど書く予定。今回は読んでくれる人が少なそうだけど(笑)。

2006年08月29日

●『1974 フットボールオデッセイ』

4575298859.01._SCMZZZZZZZ_V54499935_
西部謙司著『1974 フットボールオデッセイ』(双葉社)読了。今やサッカーの歴史において伝説となった感のある、74年W杯決勝西ドイツ×オランダ戦。その試合で対決した両チームの「スター」たちの人となりや経歴を、色々な意味で転回点を迎えていた当時のサッカー界の状況にも言及しつつ、小説の形式をとってドラマティックに描き出した本である。

読んだ感想は、とにかく「面白かった」の一言に尽きる。筆者曰く「起こった出来事については、ほぼ事実」「人物造型に関しては9割方フィクション」だそうだが、主要人物の振る舞いや言動はいかにもそれらしく、生き生きと「作られている」。もちろん、小説であるがゆえに描写の臨場感(特に決勝の序盤と主人公格フォクツの登場時!)はノンフィクションとは比べものにならない。エンターテイメントとして、非常に高いレベルの一冊に仕上がっている。

続きを読む "『1974 フットボールオデッセイ』"

2006年08月28日

●「我慢」のレベルが違う (ブラックバーン×チェルシー)

JSPORTSで、プレミアシップ第3節。ブラックバーン 0-2 チェルシー。W杯年のオールスターチームゆえの苦しみか、過去2年と違って仕上がりに苦しむ王者チェルシー。しかし、強いチームは連敗をしない。ブラックバーンのスピーディーな攻撃に苦しみながら、要所でランパードとドログバがゴールを挙げ、マンチェスターUを追撃する1勝をものにした。


コミュニティー・シールドでリバプールに敗れ、開幕2戦目でミドルズブラに土を着けられるなど、チェルシーの不調ぶりは事前に伝わっていた。この試合でも、守備の破綻こそないものの全体的に連携が未完成で、特に前半はホームチームの勢いの前に押されっぱなしだった。まあ、シェフチェンコにバラックにカルーにブラールズと、これだけ新顔が入ればチームを作るのは確かに大変そうだ。いわゆる「大物」って、周りに合わせるのは上手くなさそうだしね。

続きを読む "「我慢」のレベルが違う (ブラックバーン×チェルシー)"

2006年08月26日

●清水エスパルス×FC東京 (テレビ観戦)

夕方、JSPORTSでJ1第20節。清水エスパルス 2-0 FC東京。中断明けてから7戦5勝と、監督交代以来2連勝、好調チーム同士の対戦である。序盤は速いパス攻撃の応酬で非常に見応えのある試合となったのだが、前半終了間際のPK&徳永退場で試合のバランスが崩れた。東京も10人になりながらよく粘ったのだが、ついに劣勢を覆しきれず、逆に追加点を奪われて悔しい敗戦。残念ながら、念願(?)の3連勝はならなかった。


前半途中までは切れ味のある攻撃の応酬。清水は藤本・兵働ら若手が足下の技術を生かして素早くパスを交換しつつ、前線の「重し」であるマルキーニョスを追い越していく。対する東京は梶山やルーカスのキープ力を生かしながら左右に揺さぶり、石川・川口がガンガン勝負を挑む。東京のCBに不安定さがあるのと、戦術に継続性がある分やはり清水がやや優位なのだが、東京も決して悪くない出来だったように思う。石川と梶山のシュートは惜しかった。

続きを読む "清水エスパルス×FC東京 (テレビ観戦)"

2006年08月24日

●FC東京×アビスパ福岡


昨日の夜、国立競技場でJ1第19節。FC東京 5-1 アビスパ福岡。倉又体制での2戦目はジェフ戦の大激闘の影響が心配された試合だったが、やや危なっかしいところはありながらも選手たちはアグレッシブに戦い、終わってみればシュート23本を浴びせて5点を奪う大勝。待ちに待った「あの人」の初ゴールもあり、前節に続いてファンにはこたえられない試合となった。


キックオフ。東京は前節と同じスタメンで、両者とも4-4-2の布陣。1分、左サイド駆け上がる藤山からよく狙ったクロス、川口が落としてルーカスがコントロールショットを狙うが枠外。5分、左サイドでDFをひらりとかわした川口がえぐってボックス内へ突入するも、DFがクロスをカット。9分、梶山が敵陣中央のFKから持ち出して放ったミドルシュートをGK水谷がCKへ逃れ、そのCKが流れたところで赤嶺が狙った山なりのヘッダーは、バーに当たってノーゴール。東京ペースである。

続きを読む "FC東京×アビスパ福岡"

2006年08月23日

●冷血東京(笑)


倉又東京、2戦目はホームで福岡に5-1の爆勝
いくらヨレヨレフラフラの相手とはいえ(いやだからこそ)、血も涙もない勝ち方だった(笑)。

それにしても、藤山のゴールがJ1で見られる日が本当に来ようとは……。
ファンなんてのも、とにかく続けてみるものではあるね。

相当に楽しいことになってきたぞー。
次は浅利の番だ(笑)。


詳しいことはまた後ほど。
清水から勝点奪って帰ってきたら、いよいよホントにホントの「覚醒」かな。

2006年08月22日

●ジェフ千葉×FC東京 (後編)

前編から続く)


後半立ち上がり、いきなり千葉がペナルティボックス手前でFK獲得。キッカーはもちろん阿部勇。大ピンチな雰囲気だったが、シュートはわずかにバーを越えて命拾い。これで東京ペースが継続。7分、左サイドを突破する川口が坂本に倒されFK(イエロー)、こぼれ球を拾った浅利が中島に倒されまたFK(イエロー)。その直後にはCKからゴール前で乱戦になり、GK前のボールに赤嶺が飛び込むも押し込みきれず。結局得点にはならなかったものの、ここら辺、じわじわと効きそうな攻撃であった。

12分、左サイドワンツーからDFライン裏に抜けた羽生がシュート性のクロスを入れるが、ボールは走り込む巻とポストの間を抜けてしまった。15分過ぎになると千葉はさらに運動量が落ち、遅いパスを東京DFが前に出てカットする場面が目立つ。そして17分。梶山が左サイドをDF2人に絡まれながら持ち上がり、ゴールライン際で折り返す。これをニアに走り込んでいた赤嶺が反転シュート!当たりは弱かったが、意表を突かれたか立石は止められず、ボールはバウンドしながらゴールイン。2-2。

続きを読む "ジェフ千葉×FC東京 (後編)"

2006年08月21日

●ジェフ千葉×FC東京 (前編)


昨日の夜、フクダ電子アリーナでJ1第18節。ジェフ千葉 3-4 FC東京。中断明けの不甲斐ない戦いぶりに加えて前節浦和戦の大敗を受け、ついに前節浦和戦後に監督交代を断行したFC東京。倉又監督の初戦はアウェイで強豪ジェフが相手という厳しい条件だったが……激しい撃ち合いを制して劇的な逆転勝利。クラブ史上初の「シーズン途中からの新体制」は、この上ない好スタートを切ることができたのだった。


この日の東京は、4-4-2のフォーメーションでスタート。トップがルーカス・赤嶺でサイドハーフは石川・川口の快足コンビ。中盤の底には浅利が、懸案の左SBには藤山が「復帰」した。機能的には大熊時代にやや近いような感じだろうか?とにかく「原点回帰」といった趣が強く感じられる布陣である。ガーロ監督起用によるチャレンジが一旦頓挫したことを受けてリスタートするからには、まずは妥当な方策だったろう。

続きを読む "ジェフ千葉×FC東京 (前編)"

2006年08月20日

●まずは1勝


まさか、初戦からこれほど劇的な展開になるとは。いい試合だった。

倉又さんはわずか数日間で見事チームをまとめ、適材適所の配置を実行。
恐れ入りました、というヤツである。

選手たちも色々とフッきれたのだろう、みんな90分間集中して戦ってくれた。
決勝ゴールを決めたのが阿部吉朗だったのには感激。

これを、1試合で終わらせないようにしないとね。次は日程キツいし。


詳しいことはまた後ほど書きます。
帰りの総武線、缶ビールで祝杯あげたら、たった2本でいい感じに酔っぱらっちゃったよ(笑)。

2006年08月19日

●『ジョゼ・モウリーニョ』

4062133350.01._PE00_OU09_SCMZZZZZZZ_
ルイス・ローレンス著『ジョゼ・モウリーニョ』(講談社)読了。ご存じチェルシーの名物監督にして、数々のビッグタイトルを手にする若き名将ジョゼ・モウリーニョの伝記。傲岸不遜なパブリック・イメージで知られる彼だが、実はその裏側に意外な素顔が……なんてことは全くなく(笑)、いかにも彼らしい人となりを伝えるエピソードが満載。

この本が扱っているのは00~04年の出来事。描かれているのは、今と変わらぬ、巷間のイメージそのまんまのモウリーニョである。自分流を自信満々に押し通す豪腕ぶり。ビッグクラブからの引き抜きに平然と乗る野心家の顔。重要な戦いでは手段を選ばない攻撃性。人への敬意を忘れず、信頼の絆で選手をまとめる名監督ぶり。そして、家族を愛するよき父親の姿。「複雑ではあるが、ブレず芯の通った」人物像。そこが魅力でもあり、嫌われる所以でもある。

続きを読む "『ジョゼ・モウリーニョ』"

2006年08月17日

●『最後の戦い』

B000228TV8.01._PE00_OU09_SCMZZZZZZZ_.jpg
DVDで、リュック・ベッソン監督『最後の戦い』を観る。ベッソンの長編デビュー作は、いわゆる「核戦争後の世界」もの。文明が崩壊した後の過酷な環境の中、食料や女を巡って男たちがひたすら殺し合い続ける様を描く。

この映画のいいところは、徹底的に「余計な部分」を排しているところだと思う。画面はモノトーンで複雑なアングルや特撮は少なく、筋立てもシンプルに組み立てられたもの。ナレーションやテロップは皆無で、説明的な場面もほとんどなし。さらには「人類は声を失った」という設定らしく、台詞さえも一切ない。荒漠とした廃墟や砂漠で物語は静かに進んでいく。

続きを読む "『最後の戦い』"

2006年08月15日

●終戦記念日からのリスタート

アレッシャンドレ ガーロ監督解任のお知らせ (FC東京公式)

倉又寿雄新監督就任のお知らせ (FC東京公式)


おー。予想外に速い対応だったね。なかなか思い切ったことをしたものだ。確かに、今解任するにせよ続投させるにせよ早急に何らかのアナウンスをすべきだと多くの人が感じていたとは思うのだけれど、8月後半の中2日・中3日が続く日程を考えれば、リスク回避の観点からもこの結論にたどり着くのはある意味当然だったのかもしれない。


ガーロの解任は……まあ仕方がない。色々不運な要素もあったとは思うし、中断前の名古屋戦・甲府戦あたりはいい雰囲気になりかけていたんだけど。結局、2ヶ月もあった中断期間を利用してチームを固められなかったのが致命的だった。僕的には、何度も書いてるように「フィットしないね」と思いつつも「待とう」という立場だったのだが、やはり浦和にボカチンくったのがさすがにね。2年連続、アウェイの浦和戦で徹底的にガックリさせられることになった。

続きを読む "終戦記念日からのリスタート"

2006年08月14日

●『9条どうでしょう』

4620317608.09._PE00_OU09_SCMZZZZZZZ_V55939400_
『9条どうでしょう』(毎日新聞社)読了。人気哲学者・内田樹氏と彼が選んだ個性豊かな3人の論者たちが、日本国憲法第9条(及びそれを改正しようという国内の動き)について語った本。

この本の勝因(勝手に勝ったことにしてるが)は、とにかく人選に尽きる。平川さんは元々内田さんの盟友だし、小田嶋さんも何かこの手の話を書きそうに思える人だけど、まさか町山さんとはね。なるほど、軍事オタクの過激派(笑)が入った事で本全体の娯楽性と幅広さがぐっと高まっているように思えるのだ。

続きを読む "『9条どうでしょう』"

2006年08月13日

●浦和レッズ×FC東京


キーボードを叩く指が鉛のように重いな、しかし(笑)。


昨晩、さいたまスタジアム2002でJ1第17節。浦和レッズ 4-0 FC東京。リーグ再開後なかなか良化に向かわない戦いぶりに加え、金沢・今野と「代えのきかないメンツ」に負傷者続出、さらには徳永も出場停止の苦しい状況。苦戦は覚悟していたのだが……結果は無惨な大敗。よりによってレッズに。「最もやってはならないことをやらかすのが人間というもの」という経験則(?)を思い起こさせる試合だった。さすがに、これをやらかしたからには、誰かが責任追及されねばなるまいよ。

続きを読む "浦和レッズ×FC東京"

2006年08月12日

●ガーロ、やめちゃえ

ガーロ、いっそやめちゃえよ。


もういい。あなたのサッカーは今の東京には合わなかったようだ。不運も色々と重なったし。

そして、今の東京はゴール裏の中心人物が「外人なんて問題外」と書く状態だから。

そもそも、東京ファンの多くが最初から、色々あって、あなたのことは歓迎していなかったようだしね。俺はもうちょっと見てみたかったけど……。

やめた方がいい。それで東京ファンの気が済むというのなら、そうしてくれないか。済まんかった。ホント、ごめん。

(詳細は、また後で書く……かも(笑)。)

2006年08月10日

●デモデモ映像

昨日のデモの様子、さっそく動画がUPされてたよん。


川淵会長にレッドカードを!ヽ( ・∀・)ノ (YouTube)


普通に考えれば迷惑だなこりゃ(笑)。危険な振る舞いをする人間は僕の目の届く限りいなかったように思うが、予想以上に規模が膨らんだ(もっと広い場所でやったなら人数はさらに増えたはず)ために自動車とのすれ違いなどで軽くヒヤッとする場面はあった。

何事もなく済んで、本当に良かったと思う。なぜなら、事故やら何やらでデモの趣旨や参加者の思いがウヤムヤにされちゃうのが、一番イヤなパターンだったから。まあ、正直なところもう少し報道で取り上げてほしい(特にジェフサポの気持ちを)とも思うのだけれど……。

続きを読む "デモデモ映像"

●デモってきますた


ということで、もう昨日の事になるけど、例のデモに参加してきた。

持参したゲーフラは「オシム支持 カワブチ不支持」という極めてシンプルなもの。僕が今回抗議したかったのは、監督選任の結果責任ではなく、W杯後の「失言」やジェフサポの気持ちを無視した一連の振る舞いについて。「あんなみっともない人がトップにいちゃいけない」という。だから、オシム監督にについては(川淵氏とは切り離して)支持しつつも、川淵氏に対しては同じ日本サッカーの一員として「あなたにはもうついていけない」というメッセージを掲げてみた。

まあ、面白い、ヒネりのきいた文句を特に思いつかなかっただけ、という説もあるが(笑)。

続きを読む "デモってきますた"

2006年08月09日

●オシムジャパン初陣飾る (日本×トリニダード・トバコ)

キリンチャレンジカップは国立競技場の目と鼻の先、日本青年館の会議室でデモ待ちの人々数十人とともにテレビ観戦。日本 2-0 トリニダード・トバコ。選手選考を巡るドタバタ(オシムは間違いなく確信犯だろうが)などどこへやら、オシム日本が初戦からテンポ良いサッカーを披露。90分間のほとんどでトリニダード・トバコを圧倒し、三都主の2得点で文字通りの「快勝」。なんつーか、迷いなくスッキリと代表を応援できたのは久しぶりかもしれない。


フォローとかオーバーラップとかフリーランニングとか、色々分類や呼び方はあれど、とにかく「走ってきてほしい場面で走ってきてほしいところ(スペース)に味方の選手が走ってくる」サッカーはキモチイイのだ、という事実を再確認した試合。加えて、2点目の場面での三都主や、達也、そして山瀬らの迷いなき仕掛け。人が動いてボールが動いて選手の意欲もビシビシ伝わってきて…いいぞいいぞ、という感じ。

続きを読む "オシムジャパン初陣飾る (日本×トリニダード・トバコ)"

2006年08月08日

●じゃあ、デモでも行ってみるか

kawabuchi_red.jpg
明日、日本サッカー協会会長・川淵三郎氏への抗議デモが行われるとのこと。


僕も色々考えたけど、参加することに決めますた。超ヘッタクソなゲーフラも製作済み。

何しろ、あのドイツW杯からの帰国記者会見でのトボけた(などと形容するにはあまりに腹立たしい)「失言」を耳にした際の、そしてその後延々と続く自己正当化(ジーコとオシムのどこが「同じ路線」だ?!)を聞かされての、怒りはちょっと許容範囲を超えているから。

それにトリニダード・トバコ戦のチケット、発売日忘れてて買えなかったし(笑)。

まあ、FC東京のだらしない試合を見せられても(少なくともその場では)「ガーロ辞めろ!」とか叫ぶ気にならない僕が、どうして今回これには参加する気になったのか、その違いの理由は自分でも分析してみたいものだと思うが、それは終わってからだな。

とにかく、川淵さんには晩節を汚しきる前に身を退いてほしい、と心底願う。

2006年08月05日

●FCソウル×FC東京 (テレビ観戦)

夜、MXテレビで首都対決(笑)親善試合。FCソウル 3-0 FC東京。プレシーズンマッチとはいえ、貴重な海外アウェイの経験を積める機会。我らがFC東京がどんな戦いぶりを見せてくれるか楽しみだったのだが……いつもどおりでしたな(笑)。当たり前っちゃ当たり前だけど。


完全なアウェイであったこと、U21代表招集で主力が何人か抜けていたこと、相手がKリーグの強豪であることなどを考慮すれば、結果は「こんなものか」といったところだろうか。2・3点目の連続失点(いいシュートだった……)で点差こそ開いたものの、互角にやれている時間帯も長かったし、惜しい場面もあった。でも悔しいよな、やっぱり。せめて1点は取りたかった。

続きを読む "FCソウル×FC東京 (テレビ観戦)"

●オシムからのメッセージ第1弾

オシム監督、トリニダード・トバコ戦日本代表メンバー13人を発表 (JFA公式)
 
 
いまだかつて、これほどまでに明確な意志の込められた代表選考があっただろうか。

続きを読む "オシムからのメッセージ第1弾"

2006年08月04日

●アディダスカップ2006準決勝


夜、三ツ沢公園球技場で第30回日本クラブユースサッカー選手権準決勝。FC東京 1-2 ガンバ大阪。準々決勝では5分間で3点差を追いつく「奇跡の逆転勝利」で横浜マリノスを下したFC東京U-18が、決勝進出を賭けて強敵ガンバと激突。先に2点を奪われながら終盤猛反撃を見せ、惜しい場面も作り出したが……あと一歩届かず。悔しい敗退となってしまった。


夕方、いつもより早めに仕事を終わらせたものの、新宿駅から湘南新宿ラインに乗って横浜駅着が19時20分。せめて前半の半ばには着きたいと思い、タクシーを拾って急行するも……なんだ、全然始まってないじゃない(笑)。なんでも、第1試合のヴェルディ×レイソルがPK戦までもつれ込んで開始が遅れたらしい。やはり1人で来ていたしゃくどぉ氏と合流し、東京サポーターの後ろ目の席で応援。

続きを読む "アディダスカップ2006準決勝"

2006年08月02日

●蔚山現代×ジェフ千葉


夜、国立競技場でA3チャンピオンズカップ第1戦。蔚山現代 2-3 ジェフユナイテッド千葉。ACLとかぶるんだかかぶらないんだか相変わらずよく意義の分からない大会だが、今回はJリーグを中断までしただけあって、少なくともジェフは本気モードのようである。攻撃的で楽しい「オシムサッカー」が炸裂し、見事Kリーグ王者に快勝。

正直なところこの大会、さほど興味があったわけでもなく、「土曜日のソウルにも行けないし、せっかく国立でやるんだから観てみっか。チケット安いし」とすっかり高みの見物モード。が、試合前、高円宮妃殿下とともにチョン・モンジュン氏が現れたのを見て一気に反韓モード(サッカー限定)に突入。気がつけば「いてもうたれや、巻!」などと叫んでいたのだった(笑)。

続きを読む "蔚山現代×ジェフ千葉"

●これは驚いた

「新監督(選手兼任) アマラオ」  (アルテ高崎オフィシャルHP)
 
 
 
久々に驚いたニュース。これは何ともはや……高崎の地でいったい何が起こっているのか。

つーか、アマラオ、今日本にいないんじゃん。本当にいいのかそれで(笑)。

2006年08月01日

●『封印作品の謎2』

4778310063.09._PE00_OU09_SCMZZZZZZZ_
安藤健二著『封印作品の謎2』(太田出版)読了。様々な理由により絶版や放送禁止の憂き目に遭い、今では目にする事のできない過去の名作たち。それら"封印"問題の背景や経緯、"封印"という行為がもたらす問題について追うルポルタージュの第2弾。今回取り上げられた作品は、『キャンディ=キャンディ』『ジャングル黒べえ』『オバケのQ太郎』『サンダーマスク』の4つ。

続きを読む "『封印作品の謎2』"