2011年07月25日

●爆走東京、またも圧勝(FC東京×ロアッソ熊本)


FC東京 5−0 ロアッソ熊本 (J2第22節 国立霞ヶ丘競技場)
 
 
2節連続のホームゲームは聖地・国立競技場で5位熊本との対戦。先週よりもかなり涼しい空気の中、スタンドで観戦した。

立ち上がりは双方の積極性が目立ち、ピッチ各所でボール争奪戦が繰り広げられた。1分、エジミウソンのミドルシュートがバーを越える。2分、ボックス手前から田邉が撃った強烈なボレーシュートをGK南が横っ跳びで弾き出した。6分には梶山の好フィードを受けたセザーが左から切れ込んでシュートするも、南が横っ跳びでセーブ。ここ数試合と同様、時間が経つにつれ東京の優勢が明らかになっていく。

9分、前線に出た田邉が倒されながらDFの背後へボールを浮かし、入れ替わって飛び出したセザーが南と一対一になるが、シュートは左に外れ。東京は慌てず左右へパスを回しながら押し込んでいく。19分、速攻で一気に持ち上がった羽生がループ気味にシュートするも、南がかろうじて弾き出した。一方の熊本はテンポよいパス交換からサイドへ展開するパターンだが、攻撃回数自体が少なすぎ。22分、片山のクロスにチェが飛び込んだ場面も塩田がワンハンドで弾き出した。

続きを読む "爆走東京、またも圧勝(FC東京×ロアッソ熊本)"

2011年07月19日

●ルーコン祭りで首位やがな (FC東京×FC岐阜)


FC東京 4−0 FC岐阜 (J2第21節 味の素スタジアム)
 
 
前節大分で連勝がストップして迎えた一戦。まだ蒸し暑さの残る中、現地で観戦した。

試合は序盤から東京ペースとなった。3分、谷澤のFKにフリーの高橋が飛び込んで頭で合わせたが、枠をとらえられず。東京は最近の定石どおり落ち着いてパスを回し、羽生・谷澤の飛び出しに徳永の果敢な上がりを加えて岐阜の守備を揺さぶっていく。5分には梶山のミドルシュートがバーを越え、10分前後の波状攻撃ではボックス内でつなぎまくった末に谷澤がシュートするも、GK野田に防がれた。

対する岐阜は嶋田を中心にカウンターを狙うも効果は薄く、東京が一方的に押し込む展開に。それでも岐阜が人数をかけた守りでしのぐ場面が続いていたが、東京にややミスが出始めた22分、先制点が入る。左サイドでキープした田邉がSBの背後を狙う絶妙の浮き球を入れ、DFを振り切ってゴール前へ突進した徳永が野田の脇を抜いてゲット。田邉の戦術眼と徳永の積極性が生んだゴールだった。1-0。

続きを読む "ルーコン祭りで首位やがな (FC東京×FC岐阜)"

2011年07月18日

●なでしこジャパン世界一!!

日本 2−2(PK3−1) アメリカ (FIFA女子W杯ドイツ大会決勝)


女子W杯の決勝、日本が進出した歴史的一戦は、超早起きしてNHK-BSでテレビ観戦。

苦戦だった準々決勝ドイツ戦以上の死闘となった。超弩級FWワンバックを中心にパワフルな選手を揃えたアメリカの猛攻は凄まじく、序盤からシュートが雨あられと降り注ぐ。ポスト直撃に救われる場面も幾度か。日本も大野・安藤が速攻を繰り出しながらよく耐えたものの、69分モーガンに先制点を許してしまう。やはり世界ランク1位はムチャクチャ強い。日本の勝利は難しいように思われた。

だが、今回もなでしこはたくましかった。81分に得意のサイド攻撃、丸山が潰れたこぼれ球を宮間が巧みなアウトキックで押し込んで同点。延長に入って104分にワンバックに手痛い一撃を許すものの、117分には宮間の精密CKから澤が超絶ヒールシュートをゴールに突き刺して再び同点。後半途中からは日本らしいパスワークも見られるようになり、終了間際の大ピンチも岩清水が決死のタックルで防ぐ。死力を尽くし、最強の敵と渡り合った120分間だった。

そしてPK戦。まずボックスの強シュートを海堀が横っ跳びでビッグセーブ。日本は宮間がまるでガチャピン遠藤のような技ありシュートで決め、永里が外したものの、ヒックスのシュートをまたも海堀が弾き出す。最後は熊谷がゴール左上に突き刺して日本の勝利が決まった。劇的な優勝、涙の優勝、美しい優勝。カップをかかげる澤穂希の勇姿がまぶしかった。

続きを読む "なでしこジャパン世界一!!"

2011年07月03日

●「J2仕様」東京がゆく (FC東京×ガイナーレ鳥取)


昨日の夜は、味の素スタジアムでJ2第19節。FC東京 3−0 ガイナーレ鳥取。5月下旬に思いきった新布陣へのシフトを断行して以来、5勝2分けの快進撃で一気に3位へ浮上した我らが東京。今回はJ2参戦初年度のガイナーレとの初対戦であった。試合は、序盤から完全にボールを支配した東京が後半にセットプレーとミドルシュートで3ゴールを重ね、全く危なげなく勝利。シーズン序盤の迷走が嘘のような胸のすくような快勝で連勝を「5」に伸ばした。
 
 
キックオフ直後から「おっ」と思わされたのは、東京の選手たちのプレーから彼らの自信が伝わってきたこと。時間帯を問わず焦りや迷いの見えまくっていた2ヶ月前までとは全然別人のように、落ち着いてよくボールを動かし、下位の相手に対して確実にペースをつかんでいく。「なるほどこれが4連勝の効果なのか」と妙に感心させられた。それに歩調を合わせるように東京側のファン・サポーターも、ある程度の余裕を持って青赤のパス回しを眺めているようだった。

続きを読む "「J2仕様」東京がゆく (FC東京×ガイナーレ鳥取)"