2008年02月24日

●「決勝戦」の重みと難しさ ('08ラグビーMS杯決勝)


午後、秩父宮ラグビー場でトップリーグプレーオフ(マイクロソフト杯)決勝を観戦。三洋電機ワイルドナイツ 10-14 サントリーサンゴリアス。いよいよ今季の王者が決まる一戦は、リーグ全勝、準決勝も東芝相手に劇的な逆転勝ちを収めた三洋と、昨季同じ舞台であと一歩届かず東芝に敗れたサントリーの対戦に。試合は大一番にふさわしくロースコアのしのぎ合いとなったが、「勝ちに徹した」サントリーが強力防御で三洋を押さえ込み、見事初優勝。


東京に「春一番」の吹いた翌日だけあって、この日もピッチには終始強い風が吹きつけた。

前半は風上に立った三洋がSOトニー・ブラウンのロングキックを武器に攻め込んでいく形に。いきなり3分、ブラウンのPGが決まって先制。その後もほとんどの時間帯サントリー陣で試合が進んでいく。しかし、三洋はなかなか決定機を作れない。理由はおおむね2つ。まずはラインアウトでの劣勢。サントリーは東芝以上に入念な対策を立ててきたらしく、完全に球筋を読まれた三洋はマイボールをほとんどキープできない。

続きを読む "「決勝戦」の重みと難しさ ('08ラグビーMS杯決勝)"

2008年02月18日

●勝負とはなんと残酷で、切なくて、美しいのだろう ('08ラグビーMS杯準決勝)


昨日の午後は、秩父宮ラグビー場でトップリーグプレーオフ(マイクロソフトカップ)準決勝。三洋電機ワイルドナイツ 25-21 東芝ブレイブルーパス。リーグで4位に沈んだ「3連覇王者」東芝が、リーグ戦全勝の偉業を成し遂げた三洋電機に挑む一戦。勢いに乗る三洋が一発勝負の舞台でその強さを発揮できるか否かが注目だったが……元王者の意地と挑戦魂がリーグ戦の劣勢を覆したかに見えた展開から、あっと驚きの結果に。


前半は完全な東芝ペースとなった。おそらく相当念入りな研究をしていたのだろう、ラインアウトではことごとく球筋を読み切って三洋ボールの半分程度を奪取し、守備の局面では反則スレスレの出足としつこい絡みで素早い展開を許さない。ピッチの悪さから両チームともキックを選択することが多かったのだが、これも驚くべき事に(トニー・ブラウン相手に!)東芝が互角以上に渡り合う。ワンプレーごとに東芝の気迫が圧倒しているように見えた。

続きを読む "勝負とはなんと残酷で、切なくて、美しいのだろう ('08ラグビーMS杯準決勝)"

2008年02月11日

●小平で、活気を味わってきたぞい


ふと思い立って、FC東京の練習見学に出かけてみた。西武線の急行で新宿から20分余りの小平駅、さらに20分ほど歩いたところにある小平グラウンドへ。ピッチの脇には、白くまぶしい雪が雪かきされた状態でたくさん残っていた。

僕にとっては02年7月18日以来の見学である。あの時は平日だったので見学者もまばらで、12人もの選手のサインをもらったり、原さんと写真をとってもらったり、ストレッチしているジャーンと目が合って笑い合ったりしたものだった。そういや、あの時サインをもらった人の中で今年も在籍しているのは藤山と石川だけか……サッカーの世界で「5年半」は長いんだねえ。前はなかった人工芝のグラウンドができており、ユースの子たちはそちらで練習していたし。

今日はグアム・宮崎キャンプの合間、しかも休日ということで、スタンドもネット前もファンでいっぱいだった。おそらく常連さんも多いのだろう、じっと身じろぎもせずに眺めていて、時々出る好プレーや珍プレーの時に「オオッ」とわずかな歓声が上がって……ちょっと秩父宮みたいな感じ(笑)。見学に来るくらいだから当然前向きな人が多いんだろうけど、静かな中にも確かに明るい期待みたいなものが感じられて、ちょっと一安心。

続きを読む "小平で、活気を味わってきたぞい"

2008年02月05日

●「展開、接近、連続」と「接近、展開、連続」

先々週のチリ戦、そしてボスニア・ヘルツェゴビナ戦と、岡ちゃんが監督に復帰しオシム爺さんも皆の前に姿を現して、とうとう08年の日本代表キャンペーンが始まった。まあ、当然のことながら船出直後だけに不明瞭な部分も大きいのだが、やたら取り上げられているのは「接近、展開、連続」という言葉である。スポーツ新聞の報道によれば、岡田監督が同じ早稲田出身の故・大西鐵之祐さんのラグビー理論から引用したものだという。

前にも書いたとおり、ラグビーファンとしては大西さんの名前やその理論の一端が紹介されることは素直に嬉しい。ただ、同時に、それをそのままの形でサッカーに当てはめることについては、正直首を傾げる部分がないではない。それは、まず第一にサッカーとラグビーの競技特性の違いに発するものであり、続いて「日本人の優位性」をどう認識するかの問題でもある。
 
 
まず、大西鐵之祐さんの「展開、接近、連続」について。

これは、他の球技に比べて激しい肉体的接触が頻発するラグビーにおいて、小柄で俊敏な日本人がどう戦っていくか、という問題意識に由来する戦法だ。時代を問わず、密集プレイや一対一のぶつかり合いにおいて体格や体重に恵まれない日本チームは、程度の差はあれ欧州や南半球の強豪に対して「力負け」するのが通例である。その状況を打破すべく、大西さん(及び背景としてのワセダの伝統)が編み出したのがこの方法論。

続きを読む "「展開、接近、連続」と「接近、展開、連続」"

2008年02月04日

●これならどうっすか、兄貴!

エメルソン選手 加入のお知らせ (FC東京公式)
 
 
このブログでも何回か書いているとおり東すかの“兄貴”によれば「東京の補強の問題はブラジル人っぽい名前のブラジル人選手を獲らないことにある」(笑)そうなんだが、先日「ブルーノも名前的に微妙」という話の中で「アマラオ・サンドロはともかく」と書いたところ、その兄貴から叱責を受けてしまった。なるほど、確かに「Amaral」が「アマラオ」もおかしいよな。

ということで、是が非でも次こそは「ブラジル人っぽい名前」を、と思っていたところで……ついに来ました。笑めルソン、じゃなかった(さすがのATOKもカタカナ名前はちと弱いようである)、エメルソン、つーかEmerson!どうっすか、これならいいんじゃないっすか、兄貴!!

続きを読む "これならどうっすか、兄貴!"

2008年02月03日

●ユキには勝てまへんでした (トップリーグ最終節延期とか)


今日はラグビートップリーグ最終節、しかも秩父宮ではNEC×三洋電機にサントリー×トヨタと豪華カードということで、雪の予報も「屋根のあるメインスタンドなら大丈夫!」とさほど気にせずに早起きして出かける準備……までしたのだが、交通機関を確認しようとネットに接続したところ、JRFUから延期を知らせるメールが。うーん、ホカロンを山ほど(寒冷地用、靴の中敷タイプ、貼る用の3種)用意して備えていたのに、残念。

ラグビーはサッカーと同様、荒天で中止することは珍しいスポーツだ。台風直撃や落雷ならともかく、多少の雪なら強行するのが普通だから。例えば85年大学選手権決勝の慶明戦、87年の早明戦あたりは名勝負として強く印象に残っている。サッカーでも、本山らの東福岡と中田浩二らの帝京が戦った高校選手権決勝は雪景色でカラーボールを使ってやっていたような。まあ、今回は翌週が空き日だったのも大きかったのかな。

続きを読む "ユキには勝てまへんでした (トップリーグ最終節延期とか)"