« カーリングいいじゃないですか | メイン | 金メダルは決まった »

2006年02月19日

●「いいラグビー」を観た! ('06日本選手権準決勝)

ここ数日ちょっと体調に自信がないので(と言いつつ酒は飲んでたりするのだが(笑))、ラグビー日本選手権はNHKでテレビ観戦。


秩父宮の試合は、東芝府中 43-0 早稲田大学。人間の心理とは面白い。僕は元々トップリーグでのひいき度は東芝>トヨタなのに、先週よりも今週の方がずっと素直に早稲田を応援する気になったのだ。基本的に「トップリーグが大学に負けてはいけない」という気持ち(下記注参照)があって、トヨタについては「ポカ(自滅)があるかも」という心配があった(そして的中した)のに対し、東芝には「ポカはあるまい」という信頼があった。だから、判官贔屓的な気持ちが表に出てきたのかもしれない。

そして、今日も早稲田は素晴らしい戦いぶり。途切れぬ集中力で日本一の相手と終盤まで渡りあった地力には目を見張らされる。粘り強いタックル、機先を制すFWの局面での仕掛け、低く入って相手をかち上げるモール守備。さすがにきれいな展開攻撃こそ少なかったものの、「隙あらば」という逆襲の姿勢も崩さなかった。前半終わり頃までは7点差で耐え続け、「こりゃ確かに並の社会人なら太刀打ちできないな」と改めて感心させられた。ジュニアレベルを軽く超越した、僕の見てきた限りで最強の大学チームである。

東芝府中ももちろん素晴らしかった。早稲田の野心溢れる挑戦に対して100%の実力発揮をもって応えた。前半30分くらいからはなかなかスコアできない状況に苛立つ場面もあったが、そこでブレたりキレたりしないのがこのチームの強さの核心。前半終了間際にモールで2トライ目、後半になると確実なボールキープからFW・BK一体となった連続攻撃でトライを積み重ねた。強い……。終盤にバツベイやケプまで投入するのを見て、思わず夫婦揃って「鬼だ!」と叫んでしまったが(笑)、同時に「実直で誠実な薫田さんらしいな」とも思えた。

印象的だったのは、前半終了間際のトライの場面。東芝がうまくモールを組むのに成功し、グイッと押し始めたところ、さすがにバテ始めていた早稲田FWが膝をついてモールを引き倒そうとした(意図的とまでは言えないかもしれないが)。ところが、それを感じ取ったトイメンの東芝LO大野は思い切り膝を上げ、落ちかけた早稲田選手を無理矢理持ち上げる(つーか、みぞおちにひざ蹴り!)。で、モールは崩れずにそのままトライ。うーむ。厳しいが、ためになる大人のプレー。

ともかく、両チームともフェアに力を出し切って、最後まで緊張感が途切れることのない試合だった。これぞラグビーだ!!と叫びたくなるような、スコアの字面からは推し量れないいいゲームだったように思う。なんつーか、どちらのチームの戦いぶりにも、日本ラグビーの将来へのヒントが隠されているような気がするのである。これでこそ今の形式での日本選手権の存在意義が保たれる、とも言えるかもしれない。ありがとう。


続いて花園の試合。NEC 24-16 三洋電機。うーん、別ものだと頭で理解はしていてもつい前の試合と比べてしまうから、どうも物足りなく感じてしまった。これはこれで激しいゲームだったのにね。最後までわからない接戦だったが、三洋電機は残り10分で1点差に追い上げてからミスや反則が目立ったあたり、勝ち慣れていないのかなあ、と。NECの方が自分なりの「勝つための形」を持っているように見えた。あと、ボコボコのグラウンドもNECに有利だったかな。


決勝は来週の日曜。東京×甲府のPSMがあるので僕は観戦できないが、東芝府中の優位はおそらく動かないだろう。NECとしては、とにかく失点を極力抑えて、接戦の末に何かが起こるのを待つしかない。順当に行けば、10点差くらいで東芝が勝つのではないかと思うが、さて。


[注]
「トップリーグのチームが大学に負けてはいけない」という物言いについて。ラグビー(に限らないが)の試合がイーブンのコンテストを前提にしている以上、そりゃカテゴリー的に「格下」のチームが「格上」に勝つことだってあり得るだろうし、当然「格下」のチームはそれを目指して全力を尽くす訳である。僕もそれを否定するものではない。

ただ、「可能性としてあり得る」「当事者やファンの動機として正しい」事と、客観的な是非は別の問題である。僕は国内最高峰のトップリーグのファンである限り、たとえトップリーグの相手方を応援する場合でも(実際先週だって今週だって肩を持ったのは早稲田の方だ)、トップリーグのチームが下のカテゴリーに負ける事を「仕方がない」とか(べき論として)「あってもいい」とは口が裂けても言えない。

だから、繰り返しになるが、やはり先週のトヨタ×早稲田戦については「早稲田を賞賛しつつ、トヨタには反省を促す」という態度でいたいと思う。別にトヨタを責める事で早稲田の勝利の価値が下がるとかいう訳でもあるまい(そう感じる人もいるのかもしれないけれども)し、そうしないとトヨタにも失礼でしょ。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://umanen.org/mt/mt-tb.cgi/529

コメント

後半はやはり地力の違いを見せつけられたね。
早稲田は攻めはあと少しのところでミスがあったりしたけど、守りはかなり良かったように思った。

>トップリーグのチームが下のカテゴリーに負ける事を「仕方がない」とか(べき論として)「あってもいい」とは口が裂けても言えない。

相撲で横綱が負けちゃいかんというある種建前的な部分に近い感じかなと思っているんだけど、どうだろうね。

>バツベイやケプまで投入する
オイラも鬼だと思ったよ。
でも、手加減なしのガチンコ勝負であることが伝わってきたね。

初めてのコメントで失礼します。
うまねんさんの↑観戦スタンスに賛意を示したく。。

ラグビーのアップセットは、めったに無い分、
長く余韻が楽しめてこれが正に醍醐味ですよね。

>守りはかなり良かったように思った。
そう、早稲田は一発のタックルでボールキャリアーを倒せなくても、タックルした選手がすぐに起きて二線防御に走るから、そう簡単に大穴が開かない。特にFWの仕事量は、トップリーグの中に混じったとしても上位だと思う。

>相撲で横綱が負けちゃいかんというある種建前的な部分に近い感じかなと
そうそう。特に、カテゴリーの違いがある場合はね。負けても下に落ちることのない横綱が下に負けて「仕方がない」と言われるようになったらおしまいでしょ。

異なるカテゴリーが戦う(サッカーで言えば天皇杯的な)日本選手権のシステムを「面白い」と支持(そして大学チームを応援)しつつ、やっぱり少なくとも建前としては「負けちゃいかんよ!」と言っておかないと、ということです。

>手加減なしのガチンコ勝負
薫田さんは、ある意味本当に真面目でいい人なんだと感心したよ(笑)。マクラウドとかも喜んでたみたいよ。「伝統ある早稲田といいゲームができて光栄だ」って。ホント、どっちも素敵なチームだったんだよね、この試合は。

>ラグビーのアップセットは、めったに無い分、
>長く余韻が楽しめてこれが正に醍醐味ですよね。
確かに。日本代表ファンなんか、いまだにオールブラックスジュニア戦とスコットランド戦を心の支えにしてますから(笑)。

>異なるカテゴリーが戦う(サッカーで言えば天皇杯的な)日本選手権のシステムを「面白い」と支持(そして大学チームを応援)しつつ、やっぱり少なくとも建前としては「負けちゃいかんよ!」と言っておかないと、ということです。

うん、そうだね。
異なるカテゴリで戦うってやっぱり楽しいもん。
野球で言えばセパ交流戦とか格闘技で言えば異種格闘技。
こういうのってどうしても心躍るよね。

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)