« 東芝府中×神戸製鋼 ('06マイクロソフトカップ) | メイン | Ousadia(オウサヂィア) »

2006年01月23日

●どうも腑に落ちないのだ

ライブドア:堀江社長ら逮捕 証取法違反容疑で東京地検(Mainichiインタラクティブ)


ついに逮捕ですか。まあ、強制捜査に踏み切った時点で地検としては「そのつもり」だったんだろうね。嫌疑については…正直よくわからん。さっきNHKニュースで学者さんが「1つ1つの行為は違法とまでは言えないが、1連の行為としてみれば違法となる可能性はある」とえらく微妙なコメントをしていたのを聞くと、どうも「真っ黒」とまでは言えないのかもしれない。

ただ、容疑事実そのものはさておき、今回の「ライブドア事件」(を巡る騒ぎ)について、僕個人としてはどうも釈然としないのである。

確かに、ホリエモンは言動といいパフォーマンスといいビジネスのあり方といい、「さほどではないものを大きく見せる」詐欺的な部分のある人だったのかもしれない。ライブドアを「虚業」と呼ぶのは的はずれではないと思うし、堀江氏やライブドアに対する世間の期待や好意といったものもある種の幻想に基づいてはいたのだろう。

だが、そういった幻想の流通を助け、必要以上に膨らませたのは、「時の人」「話題の会社」に群がって冷静な論評なしに書きたてたマスコミであり、その流れに乗って大いなる利得や外面的な華やかさを追いかけた人々だったはず。そうしたある意味「共犯関係」にあった彼らが、ここに来て手のひらを返して堀江氏叩きに熱を上げるのはちょっと見苦しい、と思う。

少なくとも、この事件をもって「調子に乗るなヒルズ族!!」なんて書かれたら、ヒルズに住んだりヒルズで真面目に仕事している人はたまらんよなあ。僕としては、ホリエモンがヒーローになる社会、「ヒルズ族」が皆の憧れになる世の中は御免被りたいと思っていたので別にいいっちゃいいんだけど、それにしても反動が過ぎる。「堀江は嫌いだけど、ここまでされるとかばいたくもなっちゃうね。世の中不公平だなあ」というのはウチのカミさんのコメント。

あと、これは感じている人も多いだろうが、ライブドアへのガサ入れが耐震偽造問題の証人喚問の日に行われたということについては、どうしても引っかからざるを得ない。やはり何らかの力が働いたのではないかと。体制の歪みや闇から人々の目がそらされたのではないかと。穿った見方かもしれないが、堀江逮捕の報にも落ち着いて「法律は守らなきゃね」とかヌケヌケと語る小泉を見ると、「むしろ安堵してるんじゃねえか」などと思ってしまう。

とにかく、ライブドアライブドアとやかましすぎて、ますますテレビのニュースを見る気が失せていく今日この頃。繰り返し繰り返し同じ内容を流し続けるのは、オウム報道以来のメディアの悪癖だろうか。他のニュースもやってくれよ、ちゃんと。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://umanen.org/mt/mt-tb.cgi/505

コメント

はじめまして、いつも楽しく読んでます。

堀江さんの事はあんまり好きじゃないんですど、
今回の報道を見てると、複雑な気分です。
持ち上げて叩き落すのは、いつもの事なんですが、
「私達もまったく知りませんでした」
「乗せられてしまいましたね~」
と言わんばかりの報道ぶりが、なんとも。
マスコミが被害者面してちゃいけない。
最近そんな事が多すぎる気がします。

堀江さん嫌いなのに、拘置所に入れられるところまで
生中継されてるのを見ると、なんか悲しくて。

すぐに出てくるんでしょうけどね。

ドメスティックな報道が日本では過剰に多いと感じるのは、
私だけでしょうか。

耐震偽造問題の証人さんも逮捕されんのは学会の幹部だからでしょうか。
あの阪神淡路大震災の高速道路ほか、倒壊した建物の責任追及が無かったことは、この偽造問題につながった、てことはありませんか。

特にニュース報道においてしばしば、ワイドショー化されているのをみて、これをまともに信じてみている人は
結構多いんだろうなぁと思います。

脈絡がない文章で失礼しました。

どうもコメントありがとうございます。
さすがにこの話は関心が高いなあ(笑)。

>マスコミが被害者面してちゃいけない。
そう。ついこないだまでは堀江&ライブドアを持ち上げまくってたくせにね。ポジショニングが曖昧で、狡い立ち回りをするマスコミがちと多すぎると思います。

>拘置所に入れられるところまで生中継されてるのを見ると、なんか悲しくて。
「逮捕」というのはあくまで捜査のために必要な手段だから行うはずなのに、「逮捕」=「処罰(さらしもの)」みたいになっているのはおかしいですね。これでもし不起訴あるいは無罪になったらどうするつもりなんだ、と。

>あの阪神淡路大震災の高速道路ほか、倒壊した建物の責任追及が無かったことは、この偽造問題につながった、てことはありませんか。
あるかもしれません。そもそも姉歯やヒューザーだけの問題でもないのですから。
ライブドア強制捜査が行われた1月17日は、耐震偽造問題の証人喚問の日であると同時に、阪神淡路大震災の11周年の日だったんですよね。偶然である可能性がないとは言わないけれど、そこはツッコムべき点でしょう。

>これをまともに信じてみている人は結構多いんだろうなぁと思います。
うーん、どうなんだろう、さすがに今回は(少なくとも結果的には)わざとらしい「仕掛け」に見えているんじゃないかと期待したいですけれど……。

同感。
こないだまでホリエモン、ホリエモンってテレビに出してたのはどこのドイツだよ!って思っちゃうよね。
日本人の良くない集団心理ってやつですかね。
JR西日本のときも一斉に叩いたしね。

アサヒはこれをネタにして自民党が叩きたいだけでしょ。あそこはそういうスタンスだもん。

これをもって政権争いにするのって見苦しいと思うんだけどね。
野党どころか自民内部からもグダグダいうやついるし。
そんなにイヤなら自民から出ればいいのに。

それはそうと、株式市場がようやく鎮火しかけたところにガソリンをぶちまけたマネックス証券については
あまり報道されないね。

>日本人の良くない集団心理ってやつですかね。
バッシングと呼ぶにせよヒステリーと呼ぶにせよ、とにかく集団的な論理や行動があまりに偏ってしまった時、視点を変えたり対抗論理を出したりしてバランスをとろうとする動きが出るのが健全な社会というものだし、それを率先してやるのがまっとうなマスコミだというものだと思う。しかるに今の日本は……。

>株式市場がようやく鎮火しかけたところにガソリンをぶちまけたマネックス証券についてはあまり報道されないね。
そうね。何だか株式市場のパニックも全てライブドアのせいみたいな雰囲気になりつつあるけれども、(全体としての)株価暴落の責任はマネックスの方が大きいかもしれないのにね。

何か一つ注目を集められるトピックスがあると、人も資源もノーブレーキで注ぎ込んじゃう(それ以外見えなくなってしまう)マスコミのあり方はやはり問題だと思う。少なくとも、無自覚な「一色」報道の異様さには気づいてほしいんだけれども(それを見ている方も)。
ライブドアやホリエモンで埋め尽くされている今のメディア(特にテレビ報道)を見ると、「他にも色々あるやろ!大事なことが!!」って叫びたくなってしまう。

お調子者の日和見主義の人たちホントやだ。

風呂敷広げて仕事するスタイルのほりえもんが、失敗したら叩かれるのは仕方ないとも思うけど、それにしてもこういう「魔女裁判」は原始的すぎると思う。

murataさんがこの件書いてくれてよかったです。
わりと「ほりえもんキライだったからいんじゃない」っていう人が多くてねえ。

>「ほりえもんキライだったからいんじゃない」
こういう事を言う人ってのは、決して自分は突き落とされたり貶められる立場にはならない、という根拠のない自信があるのかな。きっと、自分が被害を被る側になってはじめて慌てたり愕然としたり怒ったりするんだろうね。

http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/sports/soccer/wsoccer/20060115/20060115_h697.html

こういうことする人と日本のマスコミ
低俗なのは、『さぁ、DOTCH!』。

>低俗なのは、『さぁ、DOTCH!』。
決まってるじゃないか。

「どっちもどっち」(笑)。

はじめまして。昨日トラックバックさせていただきました。
といっても赤坂ではちょくちょくお会いしてますが。正体がわかっても実名は勘弁してくださいね(笑)
事件についてはいろいろ思うところはありますが、私が公開の場で書けるのはあのくらいになってしまいます。
リアルで知っている人のブログにコメント書くのは初めてかもしれなくて緊張気味です。今後ともよろしくお願いいたします。

ああ、これはどうも。
>○○○さん、じゃなかった、tanabeebanatさん

>事件についてはいろいろ思うところはありますが、私が公開の場で書けるのはあのくらいになってしまいます。
いや、心中お察しいたします(笑)。
「ヒルズ関係」の諸々について、持ち上げたりおとしたり、メディアが大騒ぎしているのを「近く」で見ているのもなかなか穏やかではないですよね。

こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。

こんばんは。おっと本名を名乗りそうになりました。。
それはともかく、そのうちこちらにリンクを張りたいなぁとか思ってます。読者層がまったくかぶらなさそうなので面白そうだから。お返事は某所で会ったときでもいいです(笑)

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)