●イラン×日本(W杯アジア予選)
夜、NHK-BSでW杯予選。イラン 2-1 日本。厳しい結果はある程度覚悟していたにせよ、試合の成り行きを見て勝点1は取れると思ったのだが…。まあ、まだまだ取り返しはきくはずだ。
イランの「10万人アウェイサポーター」については、テレビ画面で見る限り(こればっかりは現地に行かないと本当のところはわからんのだろうけど)思っていたより迫力がなかったし、むしろ青一色の日本サポーターの方がずっと目を引く感じだった。もっと言うと、イランの人々の声援はあまりチームを後押ししているようには感じられなかった。レフリーもあまり偏向しておらず、日本イレブンは割と「普通に」戦うことができてしまったのではないだろうか。
また、イラン代表自体も欠点が目につく出来だった。DFはマークの受け渡しがぎこちなく、ポジションの入れ替えやオーバーラップで容易にフリーの選手を作ることができる。日本がパスワークを駆使すればどこかで崩せるように思えた。攻撃の方も工夫なく、個々人の突破力(マハダビキアあたりはこれがなかなかのものであったが)頼み。前半11分の中田英→玉田のスルーパスを見て「あ、行けるなこりゃ」と思ったのは僕だけではあるまい。
前半25分に一瞬の隙を突かれたFKで先制を許したものの、慌てず丹念な攻めと柳沢投入が功を奏し、後半21分には福西の同点ゴールが飛び出す。イランの何人かはバテたり故障したりして肝心の個人技も鈍ったように見え、「これで最低引き分けは行けるだろう」と思えた。ここで、結果的に大きかったのは、日本がアジアカップの時のようなアウェイ用の、ゲームを殺して膠着状態に持ち込むサッカーをしなかったこと。「思ったほどではない」アウェイの雰囲気が、チームの積極性を呼び起こしたのだろうか(それがダメだ、と言い切る自信は僕にはないな)。
勝ち越し点のシーンは、サイドに流れたカリミに中澤が引き寄せられ、宮本もそちらに寄ってしまった(体調不十分の中澤が抜かれるのを心配した?)場面。カリミがクロスを上げた時、中に残っていたのは加地と、戻ってきた中田英だった。もしかすると、クロスを上げられた時点でほとんど「勝負あり」だったのかもしれない。というか、ペナルティボックス付近に有効な守備者が4人しかいなかったということか…。
そういった試合運び云々の他に重要な要素としては、「ピッチとの親和性」があったように思う。2度の失点場面ではいずれも加地が体勢を崩しており、玉田も幾度となく足を滑らしていた。それに対し、イランの選手はタックルを受けてもコケそうでコケず、ドリブル突破を繰り返した。元々の足腰の強さの差もあるとは思うけれども、スパイク選択やピッチ状態に合った身のこなしといった部分でも日本は劣勢だったのかもしれない。だとすれば、やっぱり厳然としたホーム・アドバンテージが存在したことになる。
あと、高原がちょっと…ね。
ま、何にせよ、次の試合が重要だ。勝てばとりあえず敗戦の記憶は払拭できるだろうし、もし負ければ…いよいよシャレにならなくなってくるよなあ。