2007年10月29日

●来年はみんなでやり直そう (FC東京×川崎フロンターレ)


昨日の午後、台風一過の味スタで「多摩川クラシコ」ことJ1第30節。FC東京 0-7 川崎フロンターレ。ここ7試合で6勝1敗と好調ながら依然中位に沈み、監督交代報道も出てきた東京と、やはり中位に沈むも次週にナビスコ決勝の大一番を控えている川崎。ともにモチベーションの保ち方が難しい一戦であったが、川崎の攻撃力が爆発して一方的な展開となった。東京にとって7失点はクラブ史上初の惨状。


立ち上がりは東京の積極的な守備が目立った。前回の雪辱を果たしたい気持ちもあったのだろう、気迫の出足でボールホルダーに突っかけていく。が、攻撃は相変わらず単調で、川崎最終ラインをなかなか崩せない。一方の川崎は初めこそ繋ぐ意図も見えたものの、東京のプレス守備と悪ピッチに苦戦し、次第に鄭目がけたロングボールが増えていく。双方のDFラインの間を浮き球が行き来し、時折ミドルシュートが飛んで時間が経過していく。

試合が動いたのは25分。ボックス右からの川崎のコンビプレーをDFが一度ははね返したものの、走り込んだ鄭が左足でミドルシュート、左隅に決まって川崎先制。鄭らしい力感あふれる一撃で、これは褒めるしかないだろう。この得点をきっかけに川崎は本来の速いつなぎを見せるようになり、試合は一方的な展開に。29分、右に流れたジュニーニョが金沢と競争して低いクロス、ニアに飛び込んだ鄭が徳永ともつれながらもこぼれ球を蹴りこんだ。0-2。

続きを読む "来年はみんなでやり直そう (FC東京×川崎フロンターレ)"

2007年10月27日

●今年もがっぷり四つ ('07-'08トップリーグ開幕戦)


昨晩は、秩父宮ラグビー場でトップリーグ開幕戦。東芝ブレイブルーパス 3-10 サントリーサンゴリアス。現在のトップリーグを牽引する2強がいきなりの激突。開幕戦にふさわしい、というより、なんだかちょっともったいないようなカードである。悪天候の中行われた試合は、大方の予想通りキックと密集を中心にロースコアのせめぎ合いとなり、ただ一度目の覚めるような展開プレーでトライを奪ったサントリーが勝利。


小雨降るコンディション、開幕戦、そして強敵相手。やはり慎重な蹴り合いと密集周辺のせめぎ合いが繰り返されることになった。特に前半は双方の22mラインの間を行き来するばかりで、地味というか、見ていてじれったい展開。サントリーはBK展開のリズムがつかめず、モールで押そうとするも東芝の巧みな防御にしばしばボールを奪われ、一方の東芝もターンオーバー後の攻め手を欠いた。ニコラスのPGによる3点のみでハーフタイムへ。

続きを読む "今年もがっぷり四つ ('07-'08トップリーグ開幕戦)"

2007年10月22日

●グランパスくん、動揺? (名古屋グランパス×FC東京)


昨日の午後は、豊田スタジアムでJ1第29節。名古屋グランパス 0-1 FC東京。「ミドル天王山」などと揶揄まじりの表現で呼ばれたりもしている、中位(よりちょい下)に沈む両チームの対戦。別の言い方をするならば「中位力決戦」といったところか。ホームの名古屋が多くの時間帯でボールを支配しながら攻めきれず、東京が一発の鮮やかなサイド攻撃で1点を奪うお得意の形で勝利し、見事「中位チャンプ」の座についた。


試合展開については、あえて省略。手抜きともいう(笑)。

名古屋はヨンセンへの放り込みと丁寧なビルドアップの組合せ、東京はサイド主体のシンプルな逆襲狙い、と双方自分なりのサッカーで戦った90分だった。それぞれにいい時間帯と悪い時間帯があり、福西の負傷退場後に名古屋が押し込む場面はあったが得点までは至らず、まあ全般な形勢はどっちもどっちな感じ。ただ、あえて勝敗を分けた要因を探すとするなら、選手のコンディション、特に精神的なものかもしれない。

続きを読む "グランパスくん、動揺? (名古屋グランパス×FC東京)"

2007年10月18日

●求ム、反発力 (北京五輪最終予選 カタール×日本)

夜中、NHK-BSでサッカー北京五輪予選。U22カタール 2-1 U22日本。日本サッカーにとって忘れられない地「ドーハ」で行われた大事な大事な第4戦。日本にとっては、勝てば予選突破へ大きく前進、引き分けでもかなりの優位をキープできる試合だったのだが……後半途中までリードを奪いながら追いつかれ、ロスタイムにもPKを許しての逆転負け。正直、ショッキングな結果であった。


手にしかけていた北京行きの切符が、すんでのところですり落ちていった気分だ。

酷暑のアウェイという条件に加え、「引き分けなら可」の状況。中盤から後方を固める布陣・戦いぶりは妥当だったと思う。結果からの逆算もして「消極的」「腰が引けた」などと批判するのは簡単だが、攻撃的姿勢を以て直ちに是とする帝国陸軍的メンタリティにはあまり同意したくない。このチームが、メンツの派手さとは裏腹に、あくまでしぶとく地味に勝ち点を積み重ねてきたことを考えればなおさらである。

実際、日本のゲームプランはうまく行きかけていた。やや押し込まれる場面もありながら日本の守備陣はカタールの攻撃をよくはね返し、中盤もサイドを使いながら相手のチェイスをよくかいくぐった。前半終了間際にはセットプレーから先制。後半も、前がかりになるカタールの背後を突いて何度もチャンスを作った。カタールの同点ゴールに比べれば、日本の追加点の方がずっと近いように思えたのだ。が、まさかの失速。

続きを読む "求ム、反発力 (北京五輪最終予選 カタール×日本)"

2007年10月17日

●「奇跡」は果たして起こるのか ('07ラグビーW杯準決勝)

土・日の深夜にはラグビーフランスW杯の準決勝を観戦。前回のエントリーで僕は「アルゼンチン×フランスの決勝なんて素晴らしいと思う」なんて書いたけど、まあ世の中そうはうまく行かないもので、開幕戦に続くアルゼンチン×フランスの再戦は3位決定戦で実現することになったのだった。つまりは、W杯優勝経験のある南北の2チームが決勝進出、ということだ。


第1試合 イングランド 14-9 フランス

準々決勝ではNZ相手に99年大会「史上最大のアップセット」を再現してみせたフランスだったが、その次の試合での煮え切らない敗北も再現(笑)。結局、良くも悪くもこういうチームなんだよな、フランスって。ピークパワーはもの凄いけど、その力を安定して出すことができない。まあ、オールブラックス相手に歴史に残るような戦いをしてしまったら、燃え尽きちゃうのはそりゃ仕方がないのかもしれんけど。

もっとも、イングランドの方も豪州相手に120%の力を出したばかり。前戦に比べればやはり出来は劣ったように思う。リードしている時間の長さや好機の数、そして地力ではフランスの方が明らかに上のように見えた。9-8の場面からあと一本がとれれば……でも、そこで藤島大さん曰く「しくじって」リードを広げられぬまま、ズルズルと終盤へ。こうなると威力を発揮するのはウィルキンソンの黄金の左足である。

続きを読む "「奇跡」は果たして起こるのか ('07ラグビーW杯準決勝)"

2007年10月15日

●『ホステル』発『奇跡』行き

9月頭からの一月余り、ラグビーはW杯があるわ、サッカーは代表も女子代表もJもACLもあるわ、自転車はブエルタと世界選手権があるわ、プロ野球も大詰めだわ……とスポーツ関係がとにかく盛りだくさんだったのだが、その合間をぬって映画も何本か観た。変な言い方だけど、たまにはスポーツ以外で「息抜き」しないと頭が過熱するのである。とりあえず、『エヴァンゲリヲン新劇場版:序』以外についての感想なぞ。


51Gp6d78PqL._AA240_.jpgまずはDVDで『ホステル』。タランティーノ&ロドリゲスの『グラインドハウス』でフェイク予告編をやっていたイーライ・ロス監督のホラーである。東欧で遊び回る米国人ヒッチハイカーの兄ちゃんたちが、美女を餌とする秘密組織(金持ちに殺人を娯楽として提供)の罠にかかって拷問の末殺されていく、というおっとろしいお話。

続きを読む "『ホステル』発『奇跡』行き"

2007年10月14日

●珍しくエルゴラの『東京書簡』がいいな、と思った件 (再掲)

先週末のエル・ゴラッソに掲載された後藤勝さんの連載コラム「東京書簡」が面白かった。今回のお題は「FC東京、期待外れの理由」。ヴェルディファンの海江田哲朗氏から「昨季とその前の年も、最後のほうで勝ちまくって帳尻を合わせるのは、ありゃなんですかね」と痛いツッコミ(笑)を入れられた東京ファンの後藤さんが、万年中位に沈み続けるその理由を探っている。


正直なところ、以前双葉社から出た『トーキョーワッショイ!』を除けば、僕は後藤さんの書く「FC東京モノ」についてはあまり好きになれなかった。ファンにありがちな愛情の方向のズレから生じる摩擦、と言ってしまえばそれまでなんだけど、どうも「東京らしさ」みたいな観念を強調しすぎるきらいがあるように思えるのだ。あと「原さんが作った土台をガーロが壊して倉又さんが直してくれた」みたいな論法も共感できないし。

今回のコラムにおいても、中位低迷の原因をことごとく裏目に出る強化方針や波のあるチーム体質に求めつつ、

ひたむきに走ってプレスをかけ、サイドを突破する「東京スタイル」は、見失ってはいけないこのクラブの基礎部分、こだわりだ。それは順位とは関係なしに大切にすべき宝物と言える。(中略)赤嶺のようにガス的な良さを持った新世代の選手を育てていかなくてはならない

と書いている。まあ、それは決して間違いではないと思うし、赤嶺に関しては全くその通りだと思うのだけれど、その「東京スタイル」への拘泥がある面では柔軟性の欠如につながっているんじゃないの……と心の中でツッコミを入れかけたところで、次の一文を見て「おっ」と思った。

続きを読む "珍しくエルゴラの『東京書簡』がいいな、と思った件 (再掲)"

2007年10月11日

●アリエナイ試合、があった。 ('07ラグビーW杯準々決勝)

ラグビーのフランスW杯もいよいよ決勝トーナメントに突入。今回は開幕戦でいきなり開催国フランスがアルゼンチンに負け、いわゆる「主要8カ国」のうちアイルランド・ウェールズが予選リーグで敗退するなど波乱含みの展開になっている大会だが、準々決勝ではさらなる驚愕の試合が待っていたのだった。


第1試合 オーストラリア 10-12 イングランド

正直なところ、4試合のうち実は一番結果が堅いゲームではないかと思っていた。もちろん豪州の圧勝予想で。ところが蓋を開けてみると、イングランドが無謀とも思えるハイペースでプレッシャーをかけていき、豪州は完全に受け身に回る展開。それでもウィルキンソンのキック不調もあり、「最後は豪州だろ」と思いながら見ていたのだが……まさか最後までイングランドが頑張り抜くとは。母国の底力、としか言いようがない。

残念なのは、グレーガン&ラーカムという、おそらくこの10年の世界ラグビーでベストのハーフ団がもう観られなくなってしまうこと(両者とも代表引退を表明)。この試合でもグレーガンは良かったと思うんだけどなあ。ラーカムは結局日本戦しか出られなかったのか。世界で一番ボールを確実かつ素早くさばけるSHと、世界で一番「前が見える」SOのコンビ。僕はこの2人が大好きだったので、優勝で花道を飾ってほしかった。

続きを読む "アリエナイ試合、があった。 ('07ラグビーW杯準々決勝)"

2007年10月10日

●キング・カズよどこへ行く (横浜FC×川崎フロンターレ)


日曜日の午後は、霞ヶ丘で横浜FC×川崎フロンターレ戦を観戦。お目当てはもちろん、伝説のゴールゲッターであり、日本代表のレジェンドであり、Jリーグの至宝であり、漢の中の漢であり、俺たちサッカーファンの兄貴であり、そして名実ともに日本サッカーの王様であるキング・カズの勇姿を観るためだ(と言いつつ、川崎側の席に座っていたのはナイショだ(笑))。


試合は大方の予想通り、立ち上がりから川崎ペースで進む。ただ、やはりACLの疲れのせいだろうか?全体的にどことなく元気がない。いわゆる「無難な」パス回しが多く、仕掛けるのはジュニーニョばかり。憲剛お得意の持ち出しからのキラーパスもなく、森の突破もほとんどが失敗。甲府戦と同様、ボールは支配しても得点の香りがしない状態が続く。

続きを読む "キング・カズよどこへ行く (横浜FC×川崎フロンターレ)"

2007年10月08日

●「ラグビー」なら強いぜ(笑) (FC東京×横浜Fマリノス)


土曜日の午後は、味の素スタジアムでJ1第28節。FC東京 2-1 横浜Fマリノス。豊富なタレントを抱えながら中位に沈んでいる両チームの対戦は、華麗なパス回しなどとても望めない悲惨なピッチ状態で行われた。大味なロングボールの蹴り合いと局面での個人勝負が延々と繰り返され、この手のサッカー向きで交代策も的中した東京が逆転勝ち。つーか、「半世紀前のイングランドのサッカーってこんな感じ?」。


前半立ち上がりから両チームとも意欲的にボールチェイスを仕掛けていくが、まずペースを握ったのは東京。この日の味スタは相変わらず、というよりこれまでに輪をかけて酷いピッチ状態で、ユルい足場とはがれる芝に横浜の選手は滑りまくってボールをつなげない。一方東京の方はさすがに慣れた風(と言っても程度の問題でしかないのだろうが)で、シンプルに両サイドへボールを運んでチャンスを作る。

続きを読む "「ラグビー」なら強いぜ(笑) (FC東京×横浜Fマリノス)"

2007年10月01日

●悲観も楽観もなく (ジェフ千葉×FC東京 テレビ観戦)

昨日のJ1第27節@フクアリは、今日になってようやく録画で観た。ジェフユナイテッド千葉 3-2 FC東京。いずれも4連勝と好調、順位的にも勝点1差で接近するチーム同士の対戦。前半はジェフペース、後半は東京ペースとはっきり分かれた展開となり、先に3点を奪った千葉が東京の猛反撃を2点に抑えて逃げ切りに成功。わかりやすいというか面白いというか……どうしてこのカードはいつもこんな感じの試合になるのだ。


降りしぶく雨の中でキックオフ。まずは東京が前がかりとなり、1分、石川の低いクロスからこぼれ球をルーカスがシュートするがGK立石セーブ。悪くない立ち上がりだった。しかし東京の攻勢は長続きせず、5分を過ぎたあたりから千葉が落ち着いてパスを回し出す。9分、中盤から左斜め前に新居が持ち上がり、オーバーラップする工藤をケアしてDFが下がったところで思い切りのいいミドルシュート、右隅に決まって千葉が先制。

そこからは完全な千葉ペースに。タッチの少ないパスによる速い展開で東京は右に左に振り回され、あわやのところでDFがラストパスやシュートをカットする場面が続く。15分、水野のフィードをボックス内で新居が落としたところへ佐藤勇が走り込むも、藤山が懸命の戻りで防ぐ。22分には左から山岸が切れ込むと見せかけてヒールパス、外を追い越す下村がクロスを上げ、ファーでフリーになっていた巻が飛び込むもスリップして合わせきれず。

続きを読む "悲観も楽観もなく (ジェフ千葉×FC東京 テレビ観戦)"