2015年04月29日

●忍耐+戦術+セットプレー=勝点3 (アルビレックス新潟×FC東京)

アルビレックス新潟 0−1 FC東京 (J1第8節 デンカピッグスワンスタジアム)

甲府、湘南、山形とリーグ戦で1-0の勝利を重ね続ける我らが東京。ゴールデンウイーク前後の連戦も半ばに差しかかった第8節、新潟とのアウェイゲームは、またしても「ウノゼロ」でシブく勝点3を手にすることに。今回もスカパー!でテレビ観戦した。


石川を怪我で、梶山を出場停止でそれぞれ欠く東京は東をFWに起用、高橋がアンカーに入る布陣で試合に臨んだ。序盤は4-3-3の組織守備がよく機能して新潟のアタッカー陣をほぼ封じ込め、ボールを奪うと早く速く前へ送って速攻を狙う。しかしアタッカー陣の連携はイマイチでなかなかつながらず、武藤や河野が幾度かサイドへ飛び出す場面はあるもののフォローが遅くてチャンスにならない。

前半の中頃を過ぎたあたりから、4月にしては高い気温と連戦の影響か、早くも東京の選手たちの動きが重くなったように見えた。24分、新潟はボックス左のFKでファーにクロスを上げ、大野がシュートしてサイドネットを直撃。38分には高橋が中途半端なバックパスをラファエル・シルバにさらわれてピンチとなるが、幸いシュートはポスト右に外れてくれた。何とかスコアレスでハーフタイムへ。


後半の立ち上がりも新潟が攻勢をかけるが、東京DFは集中したプレーで得点を許さない。そのうち両チームとも中盤を埋めきれず、間延びしたピッチをボールが行き交う形に。しかし勢いで勝るのは相変わらず新潟の方。東京は東→林と河野→三田の交代で4-4-2にシフトして対抗しようとし、62分、絶妙のタイミングでCBの背後に飛び出した武藤に羽生が縦パスを通すが、シュートを撃ちきれず逸機。

続きを読む "忍耐+戦術+セットプレー=勝点3 (アルビレックス新潟×FC東京)"

2015年04月27日

●『みんなのアムステルダム国立美術館へ』



日曜日、角川シネマ新宿で『みんなのアムステルダム国立美術館へ』を観た。先日レヴューしたウケ・ホーンダイク監督『ようこそ、アムステルダム国立美術館へ』の続編である。入札不調→工事中断で終わった前作からさ数年、様々なトラブルの末に改修を終えた国立美術館が、ついにリニューアルオープンするまでを描くドキュメンタリー。


続編といっても、おそらく前作の「美術館の工事が完成するまでのドタバタを収めようとドキュメンタリーを作り始めたら、工事が全く終わらず映画の方が先に終了」という展開は製作陣にとっても想定外だったのだろう。今回は半分くらいが前作のダイジェストで残りが「あとの顛末」という構成で、まあ真のエンディングを付けた再構成版という感じ。『伝説巨神イデオン 発動篇』みたいな(笑)。

で、その本作の後半は一応リニューアル開館が2013年度と決まった後の話であり、前作の「いつになったら終わるんだ?」という雰囲気はひと段落。とはいえトラブルに次ぐトラブルなのは相変わらずで、目玉作品はオークションで落札できず、エントランスを巡る市民団体との紛争は継続したまま、施工図には間違いがあり、新館長(ザ・強面)と内装デザイナーや主任学芸員(イケメンのタコさん)は意見対立を繰り返し……。

今回は「外からのトラブル」以上にこの「内部の対立」がすごいんだよね。エントランスや壁の色を巡って喧嘩腰のやり取りをする場面とか、なんか剥き出しな感じで。当たり前だけど、みんなプロだから何事にも自分の誇りをかけて主張わけで、全員の納得を得ながら調整するのは不可能と言っていい。

続きを読む "『みんなのアムステルダム国立美術館へ』"

2015年04月26日

●ウノゼロ上等、ではあるけれど(モンテディオ山形×FC東京)

モンテディオ山形 0−1 FC東京 (J1第7節 NDソフトスタジアム山形)

広島戦で今季初黒星を喫し、水曜のナビスコ鳥栖戦に快勝して迎えた山形戦。なかなか好機を作れないもどかしい展開となったが、太田のゴールを守りきって勝点3を獲得した。スカパー!で録画観戦。


東京にとって前半はほぼ思い通りの展開だったのだろう。序盤からボールを支配し、引き気味の相手に対して速い縦のグラウンダーとミドルシュートを中心に攻め立てる。22分、右サイドのFKから太田が蹴り込んだインスイングのクロスに吉本が飛び込み、DF・GKともその動きに惑わされて直接ゴールイン。守っても、集中した組織守備でディエゴをはじめとする山形攻撃陣を自由にさせず、1-0でハーフタイムへ。

問題なのは後半で、東京は同点ゴールを狙って前に出てくる山形に対して自陣を固め、幾度かカウンターの形を作って山形DFを背走させる……ところまでは良いのだが、そこで妙にフォローが遅かったりパスが雑になったりして追加点が奪えない。もっとも、山形の攻撃にもさほど工夫はなく、守備の集中力さえ切れなければ危険は少ない状態ではあったのだけれど。結局、1点差のまま試合終了となった。


アウェイでもあるし、1-0で勝利、という結果はもちろん喜ばしいのだけど、後半の試合運びはどうにもなあ……。もちろん、リードを奪っていたのだから守備基調で戦うのはもっともな話(というかこのチームのスタイル)なんだが、そこで鋭いカウンターを繰り出すわけでもなく、山形にもそれなりにチャンスを与えたのがイマイチな印象であった。何しろ後半のシュートはたったの1本である。繰り返すが、「結果的に1-0」自体は無問題だと思うんだけどね。

続きを読む "ウノゼロ上等、ではあるけれど(モンテディオ山形×FC東京)"

2015年04月24日

●『ようこそ、アムステルダム国立美術館へ』

81lX05ouZfL._SL1500_.jpg

先日、DVDで『ようこそ、アムステルダム国立美術館へ』を観た。レンブラント『夜警』やフェルメール『牛乳を注ぐ女』など世界的名作の数々で知られるアムステルダム国立美術館の大規模改修(の挫折)の模様を描いたウケ・ホーンダイク監督のドキュメンタリー映画。2013年に同美術館が実に10年ぶりに開館し、昨年本作の続編が公開されたことも話題になった。


2004年に始まったアムステルダム国立美術館の改修。野心的な館長と優秀な学芸員たち、意欲的な建築家の下で工事は順調に進むと思いきや、トラブルに次ぐトラブルにみまわれる。コンペによるデザインは市民団体に噛みつかれ、設計が終わった後で許認可を持つ行政にケチをつけられ、展示計画はなかなか決まらず、館長や主要メンバーはしびれを切らして辞めていき、そして入札の不調……。

なんというか、美術館に関わる仕事をしている者にとっては身につまされるというか、「あるある!」の連続(笑)であった。そうなんだよ、改修って本当に難しいし、文化施設ってのは色んな人が口を出したがるんだよなあ、みたいな。

僕自身、「そもそもミュージアムという存在は進歩的な市民社会や高度化した行政機構にはなじまない部分もあるのではないか」と思うことがある。ミュージアムには様々な人が強い思いを持っている一方で「なくても人が死ぬ訳じゃない」なんて言われることもあるし、そもそもミュージアムが扱う「美」というのは主観によるところが大きいから、その質や価値についての合意が難しいし。

続きを読む "『ようこそ、アムステルダム国立美術館へ』"

2015年04月23日

●自信回復の1勝 (FC東京×サガン鳥栖)

FC東京 2−0 サガン鳥栖 (ナビスコカップ予選リーグ第4節 味の素スタジアム)

今季初黒星のリーグ戦から中3日で迎えたカップ戦。昨日は仕事関係の飲み会があって味スタには足を運べなかったので、今日になってスカパー!で録画観戦した。


序盤から組織守備が強みの両チームらしく、ステディな攻防が続いた。鳥栖が幾度かクロスを入れるも、東京はDF陣が落ち着いてはね返す。18分、東京がボックス周辺で回す場面、石川が左から中央に戻した速いパスを三田がトラップから左足一閃!ボールはGK林の横っ跳びも届かず右隅に決まった。速攻が決まらないと見て、引き過ぎのDFに対してミドルシュートに持ち込んだのは石川の好判断。1-0。

そこからは東京は焦らず後ろに重心を残し、三田・羽生が無尽の運動量でスペースを潰しつつ、アンカー高橋の着実なボールさばきから前線で石川・林が飛び出しを狙う。対する鳥栖は長身FWの山崎に当てようとするが、丸山・吉本がしっかり絡んで自由にさせない。東京の1点リードのまま前半が終了した。


後半の立ち上がりは一段ギアを上げた感じの東京が主導権を握る。相変わらず林は精力的に鳥栖DFの穴を突き続け、DFに競り勝ってヘッダーを撃つ場面もあったがこれはGK林の正面。そして57分、羽生のあっちむいてほいパスで太田が左サイドを突破。太田はDFが転倒したのを尻目に一気に切り込んでクロスを入れ、走り込んだ三田が技ありのシュートを右隅に流し込んだ。よっしゃよっしゃ。2-0。

続きを読む "自信回復の1勝 (FC東京×サガン鳥栖)"

2015年04月20日

●『Star Wars: The Force Awakens』特報第2弾

出ましたな、エピソードⅦの特報第2弾が。

相変わらずいい感じに気を持たせるなー、と(笑)。

これを見ると、次のシリーズの主人公はルークの子供ということになるんだろうか。何度か映る女の子がそうなのかな?まさかストーム・トルーパーの格好してた黒人のアンちゃんじゃないよな。それとも全然別の俳優さんがそうなのかな……。

とか思ってググってみたら、やっぱりもうまとめができてるのね。そうか、あの女の子はハン・ソロとレイア姫の子供なのかもしれないのか。まあ、ルークのモノローグも「一族」って言ってるから、別にルークの子供である必要はないもんな。ふむ。

続きを読む "『Star Wars: The Force Awakens』特報第2弾"

2015年04月19日

●六日天下かよ(笑) (FC東京×サンフレッチェ広島)

FC東京 1−2 サンフレッチェ広島 (J1第6節 味の素スタジアム)

3連勝で前節首位に立った、好調の我らが東京。今回は公式戦5試合勝ちなしと不振に苦しむサンフレッチェとのホームゲーム。飛田給から八重桜の咲く通りを歩き、強風吹きすさぶ味スタで観戦した。


いつものように守備時5-2-2-1、攻撃時3-2-5の広島に対し、この日の東京は高橋秀人が先発、基本は通常の4-3-1-2だが流れの中で5バックになるフォーメーションでスタートした。最初の得点は開始直後の1分。東京はボックス手前からのパス交換で攻め込み、石川のワンタッチパスがDFに当たって右サイドに流れたところ、フリーの武藤が右足でGK林の股を抜いてゲット。落ち着き払ったシュートだった。1-0。

しかし、そこからはサンフレッチェのペースとなる。東京はDFラインに人数を揃えるものの広島の前線へのクサビを潰しきれず、吉本が裏をとられたり両サイドが広島のウイングに翻弄される姿が目立つ。10分、梶山のパスミスから広島のカウンターとなり、ドウグラスが右サイドを突進。太田・高橋がまとめてかわされてからの折り返しを柴崎がダイレクトでゴール上に叩き込んだ。権田のジャンプも届かず。1-1。

14分、ボックスに突入した柴崎を森重が倒したか、という場面はノーファウルの判定。15分、石川の長いクロスを武藤がボレーで狙うがサイドネット。18分には左サイドから切り込んで徳永をかわした柏のシュートが右隅に決まるも、前線の選手がオフサイドで命拾い。広島向きの展開に東京はシステムを変更し、高橋が完全にDFラインに入って5-2-1-2の形に。これで試合がやや落ち着き、同点のままハーフタイムへ。

続きを読む "六日天下かよ(笑) (FC東京×サンフレッチェ広島)"

2015年04月12日

●ウノゼロ!3連勝!そして首位!! (湘南ベルマーレ×FC東京)



湘南ベルマーレ 0−1 FC東京 (J1第5節 BMWスタジアム平塚)

開幕から次第に調子を上げ、現在2位と好位置につける東京。今節は昇格組・湘南とのアウェイゲームである。雨の日の合間、曇り空の平塚で観戦した。


序盤、東京は速い湘南の攻守を警戒してかセーフティに長いボールを多用する。が、前線に収まらず、かえって相手に攻撃機会を与えることに。湘南は鋭い守→攻の切り替えと速いフォロー、東京の弱点を突くサイド展開でチャンスを作る。9分、藤田のクロスが流れたところ、アリソンが狙ったボレーはわずか左に外れ。12分には右サイドのパス交換で高山がボックス内へ侵入するが、至近距離のシュートは権田がキャッチ。

前半中頃になると東京が前に急がずつないでポゼッションを高め、太田の攻撃参加も出るようになって次第に押し込む形に。34分、大きな右→左の展開で太田が突破し、クロスが中央で跳ねたところを河野が狙うがミートできず。36分には左サイドで太田→石川→武藤と縦につなぎ、切れ込んで勝負した武藤が右足でシュートするも、GKがキャッチ。スコアレスのまま前半終了となった。


後半の立ち上がりは湘南が高い位置でのプレスを復活させ、再び攻勢に出る。47分にはグラウンダーのクロスにフリーの大槻が合わせる危ない場面があったが、きわどく枠を外れてくれた。ここをしのいだ東京は52分、CKのこぼれ球を拾った河野がインスイングのクロス。森重が折り返して武藤がヘッダーを撃つが、バーに当たってゴールならず。さらに二次攻撃で武藤が頭で押し込んだ場面もオフサイド。

続きを読む "ウノゼロ!3連勝!そして首位!! (湘南ベルマーレ×FC東京)"

2015年04月10日

●『70年代日本SFベスト集成1 1971年度版』

   71iwhncOX+L.jpg

相変わらず本を読むのが遅くて60年代ベスト集成のレビューをしてから2ヶ月もたってしまったんだけど、筒井康隆編『70年代日本SFベスト集成1 1971年版』(ちくま文庫)を読了した。筒井さんが「日本SF」の中心的作家として活躍していた頃の伝説的(と僕は勝手に思っているが)アンソロジーの第2弾(原書の刊行順としては第1弾)。


収録されているのは、半村良『農閑期大作戦』に眉村卓『真昼の断層』、星新一『使者』、小松左京『保護鳥』、光瀬龍『多聞寺討伐』、広瀬正『二重人格』、河野典生『パストラル』、梶尾真治『美亜に贈る真珠』、永井豪『ススムちゃん大ショック』、高齋正『ニュルブルクリンクに陽は落ちて』、荒巻義雄『ある晴れた日のウィーンは森の中にたたずむ』の11作品。

今回の復刻版の帯に「黄金期の魅力と迫力!記念碑的アンソロジー。」とあるけれど、これは全くその通り。有名無名様々な短編が含まれているが、1980年代後半〜90年前半のまだまだ「日本SF」そのものが力を持っているように思えた時期にそのジャンルにハマっていた僕にとっては、まさに珠玉の作品ばかり。これらが同じ年の作品というのは本当に凄いことだと思う。


特に、高齋正『ニュルブルクリンクに陽は落ちて』については、おそらく十数年ぶりに再読して、あらためて感動してしまった。何度読んでも泣けるんだな、これは。

続きを読む "『70年代日本SFベスト集成1 1971年度版』"

2015年04月07日

●スタンフォード・ブリッジで駆けるか、よっち

日本代表FW武藤、チェルシー移籍合意か。アジア人移籍金最高額更新も? (フットボールチャンネル)


いやあなかなか楽しい記事だな、と思って読んでしまった。

そもそも記事の出だしが「ある情報源によると」なんて胡散臭いことこの上なく、「移籍金はアジア人選手の歴代最高額をはるかに超える」というのも「いきなりんなわけないだろ」という話であって、まあ信憑性の低い飛ばし記事なんだろうな、とは思う。

ただ、昨年後半からの武藤のブレイクぶり、特に今シーズンの「スーパー入ってる」活躍を見ると、仮にチェルシーへの移籍が本当に実現したとしても僕はそれほど驚かないだろう。かつて稲本や宮市がアーセナルに移籍したように、「先物買い」的な可能性も考えればあり得ない話じゃない。

それにしても、チェルシーかあ。実現したら面白いよね。頭に浮かぶのは10年ほど前、ジョゼ・モウリーニョ監督が最初に就任した頃のチェルシーである。

あの頃のチェルシーは基本的に4-3-3のフォーメーションで、攻撃陣はCFがグジョンセンかドログバ、左右のウイングにロッベンやダフ、ジョー・コール、少し遅れてS・W=フィリップスといったメンツだった。堅実な守備から繰り出すスピーディーなカウンター攻撃が実に魅力的なチームだった。

続きを読む "スタンフォード・ブリッジで駆けるか、よっち"

2015年04月04日

●石川直宏健在なり (FC東京×ヴァンフォーレ甲府)

FC東京 1−0 ヴァンフォーレ甲府 (J1第4節 味の素スタジアム)

神戸戦の快勝後、ナビスコ杯と代表戦を挟んで迎えた第4節。なかなか得点が奪えないもどかしい展開となったが、復活した石川の活躍もあって勝点3を確保した。


試合は序盤から東京が主導権を握る展開に。東京は武藤・石川の2トップに河野・三田・米本と前目に機動力のある選手を揃え、早めの寄せでボールを奪っては高めの甲府DFラインの裏を狙っていく。開始直後、DFの隙間を突いた河野がボックスへ飛び出すが、シュートはDFに当たってゴールならず。14分、河野の反転スルーパスで抜けた武藤がGK荻と一対一となるが、ここは荻が防ぎきった。

先制点はその直後。米本のロングパスに反応して右→左と斜めに飛び出した石川が、荻の目の前で右足の見事なトラップから左足一閃!ボールはゴールネットに突き刺さった。石川らしい鮮やかなボレー!1-0。その後も東京ペースは続き、29分、石川のフォアチェックで獲得したボックス手前のFKを森重が狙うが、荻がキャッチ。30分には武藤がミドルシュートを狙うもポストわずか右に外れた。

前半半ばになると東京がやや息切れし、甲府も東京の寄せに慣れた感じでチャンスを作るように。32分、甲府のCKが逆サイドに抜けたところを下田が狙うがバーの上。38分、東京は右サイドのつなぎから梶山のクロスが逆サイドに抜け、走りこむ太田がシュートするもバーを越えた。終了間際には枠に飛んだ新井のミドルシュートを権田がパンチで弾き出す場面も。1点差で前半終了となった。

続きを読む "石川直宏健在なり (FC東京×ヴァンフォーレ甲府)"