7月31日(火)

 夜、懐かしの千歳船橋で飲み会。駅前の『笑笑』で10時頃まで。ビールの飲み過ぎで腹が重い。

 帰り、小田急線の中で携帯電話をへし折る。意外ともろいもんですね。


7月30日(月)

 夕方、渋谷区スポーツセンターでひと泳ぎ。1000mほど。

 

 DVDで『ハムナプトラ』見る。テンポが良くグロさと理屈は控えめに、2時間の間ひたすらアクション(と小ギャグ)を詰め込みまくった冒険活劇。終わった後お腹一杯、という感じで、金払って見る価値は十分あった。ブレンダン・フレイザーの主人公は頭悪そうで肉体派なんだけど、いい意味で男臭さ(つーかフェロモン(笑))が少なめなのがよい。快作。

 

 FC東京、呂比須・内藤をアビスパ福岡へ放出。まあ呂比須は今の東京の戦術じゃどうしても出番が少なくなってしまうから仕方がないと思うが、内藤先生は痛いような…。確かに内藤も今年は昨年に比べて貢献度は落ちていたように見えた。ジェフ戦で村井にぶっちぎられたシーンが象徴的だが、相手アタッカーにスコンと抜かれてそのまま、という場面がしばしば見られたし。でも、体力的にも精神的にも厳しくなってくる2ndステージ、ベテランらしいベテランがアマラオ一人になってしまってチームは本当に大丈夫なのだろうか。まあ手放してはいおしまいということはあり得ないし、何か補強の手だてをうってはくれていると思うのだが…。


7月29日(日)

 昼過ぎ、近所の出身中学校へ参議院選挙の投票に出かける。いつも選挙となれば母校へ投票に行かなければならないのだが、行くたび「ああ、この保健室でいつも授業さぼって寝てたな」とか「この階段の踊り場で女の子と二人きりになって話した時はどきどきしたな」とか「みんなどうしてるんだろう」とか考えちゃってちょっとおセンチ。

 その後、何となく秋葉原へ行ってパソコンだの周辺機器だのをあさる。街全体に人が少なめなのがちょっと気がかり。やっぱり不況ということなのだろうか、それとも駅前駐車場の一部閉鎖が影響したのか(何てことすんねん、東京都さんよ!)、道路にはそれなりに人が見えるが店に入るとどこもガラガラだ。ま、エロゲーの新作発売会場(先着順にポスター配布あり)には、人目もはばからず長い行列ができていたが。

 で、参議院選挙の結果だが、大方の予想通り与党の勝ち。しかし、マスコミで「空前の盛り上がり」とか言われてたくせに結局前回より投票率が低下した、というところに有権者の悩みが現れてるような気もするね。小泉サンは好きだが自民党に入れたくない人が結構いたんじゃなかろうか。ま、それでも圧勝は圧勝。自民党のジジイどもの高笑いがしばらくは続くかと思うと、胸くそ悪いね。
 しっかしこの国の選挙というのはホントに実績評価よりもイメージの占める割合が大きいというか、皆度胸がいいというか…。自民、四国北陸で全勝だそうだが、こういう土地の人たちは郵政民営化とかに本当に賛成してるんだろうか。そんなことないよな。つまり、自民党に入ったウン千万票の中には「小泉改革への期待票」と「従来の自民党政治への期待票」とが混在していることになる。まあ結果として「小泉改革」は次第に骨抜きにされていくんだろうな(必ずしもそういう「骨抜き」が悪いこととは限らないが)。
 で、当たり前のことだが、今後野党は「次」に備えて力を付けていかなければならない。少なくとも民主党は「政権交代なくして改革なし」という、全くもって正当な旗印を下ろしてはいけない。野党の力不足をあげつらうばかりであの自民党にだらだら政権を担当させ続ける、その愚かさにみんなが気づくまでは。

 選挙速報なんて見たくもないので、夜は『エイリアン2』とかビデオで見る。やっぱキャメロンはこれと『T2』だね。


7月28日(土)

 昼、BSでマリナーズ×ツインズ。見たところどうもイチローは打席に立ったときのバランスが良くないような気がする。内角攻めへの警戒か、それとも1塁へのダッシュを意識しすぎているのか、何か重心が後ろにかかりすぎているような。イチローのいい時って、普段の立ち姿も打席内の姿勢もほれぼれするほどきれいなんだけどね。

 夕食は渋谷の『くいものやKAYA』で。小さなお店だが雰囲気も店員さんの態度もいいし、何より料理がベリーグット。地鶏とキノコをじゃがいもで包んで焼いた創作料理が特にうまかった。これからしばしば通うことになるだろう。僕に気に入られた店はなぜか程なく閉店に追い込まれることが多いのだが、是非負けずに(笑)頑張ってほしい。

 夜中、スカパーでラグビートライネーションズ南ア×豪州。南アフリカが地元の大歓声を背に「世界最強」ワラビー軍団を撃破。南アは最後まで途切れぬフィットネスと集中力・前に出る防御で豪州をノートライに抑え、逆に前半間際には主将スキンスタッドの鮮やかなトライを決め、そのまま逃げ切った。一方の豪州はエースSOラーカムを欠いたことで攻撃が単調化、ろくにゲインできず止められてはボールにしつこく絡まれて集中力を失っていったようだ。後半のやたらキックにこだわる戦法も味方FWの疲れを増幅させたように見え、新監督エディー・ジョーンズには苦いデビュー戦となった。まこと、「常勝」というのは難しい。
 この試合、両チームのプレー以外で目立ったのは、何と言ってもレフェリングだろう。その稚拙さ・硬直ぶりは、
長田とか北村とか石山とか砂川とか具体名を挙げて例えればサッカーファンにも理解していただけるだろうか。どうでもいいところで試合を切りまくるわ、「すわ、同点か!?」という場面でのノーボールタックルは見逃すわ、いかに世界最高レベルといえども主審次第でどーにでもつまらなくなるということがよくわかった。


7月27日(金)

 昨日も今日も仕事仲間との飲み会。遅くまでつきあっていて、一次会まではうまくやれるのだが二次会(たいていはカラオケ)あたりになると「ああ、俺ってやっぱ人付き合いが苦手かも」ということを思い出し自分の中のネガティブな部分がずずずいっとせり出してきて鬱な気分になってしまう。周りは気をつかうは自分もさらに気をつかうわでもう大変、ちっとも楽しくなんかない。これは高校生の時から一向に変わらぬパターンで、もはや直しようなどないのかもしれない。結局家で寝てるのが一番なのかも、などと思ったりもする引きこもり気味の男、現在27歳。あかん。

 世界水泳男子100m自由形、ソープとファンデンホーヘンバントの世紀の対決は、何と両方負け(笑)。まあ、そんなもんだ。
 数年前マイケル・ジョンソンにも同じ事を思ったけど、ソープにはもうタイトルをかき集めることよりも、800m〜400mに集中してとんでもない(10年以上誰にも破れないような)世界記録を作ってほしいものだと思う。もうダントツ、人間じゃない、こら絶対かないまへん、という感じのヤツを。


7月26日(木)

 最近教科書問題やら靖国神社参拝問題やらで日本国がお隣の中国・韓国ともめているのは周知の通りだが、そのことについて騒ぎの当事者のみならず、あちこちで偏狭なナショナリズムの芽が見え隠れするのがどうも気になる。例えば、テレビ朝日の『やじうまワイド』を見ていたら、昨日は人権派(と称する)弁護士、今日は良識派(とよく言われる)元代議士がともに中国外相の態度を「内政干渉だ」として不快感を表明していた。内政干渉、つまり「人の国でやってることに口を出すな」、か。それって中国がしばしば人権問題に関して持ち出す言い訳と同じ論法なんではないかね。アメリカのボスニア空爆を見ればわかるように、既に主権国家のみが国際関係の主体である時代はとうに過ぎている。何を時代錯誤な、というのが率直な印象だ。まして、教科書や靖国神社参拝というのは経済政策や国益外交とは違ってその国家が持つ価値観のストレートな表明であり、それが他の価値観との間で衝突したならばお互いに妥協して解決するのが現代的外交というものだろう。ろくに話し合いもせず頑なになってはいけない。それにそもそも、政府高官がその国の国民の感情を代表して他の国にいちゃもんつけて何が悪い、という気もする。今中国や韓国をやたら非難する人々は、例えばアメリカ大統領が原爆に関して無神経な発言をした時(あるいは映画『パールハーバー』をブッシュが支持した場合を考えてごらん)には「内政干渉だから文句はつけないでおこう」と自制するのかね(絶対そんなことはないよな)?かつて中曽根が靖国に公式参拝したときには反対・非難の声の方が大きかったように記憶しているのだが、「小泉さんなら」みんな物わかりのいい(他の国からしたら「物わかりの悪い」)態度に転じてしまうのは一体どういう事なんだ。もうちょっと考えてみようぜ。

 日本女子リレーチーム、やっぱり3位。そりゃそうだ。


7月25日(水)

 僕はもう何日も前から楽しみにしていたのだ、ソープとファンデンホーヘンバントの対決を。ホントにホントに楽しみにしていたのだ、心から。見逃さないように異例の早さで帰宅し、しっかりテレビの前に座って待っていたのだ。が、そしたら、テレ朝の放送の2時間も前にNHKニュースで結果流しちまいやんの。そういうことすんなよ、NHK(いや、生中継しないテレ朝を責めるべきか?)!!

 で、その男子200m自由形、ソープがまたまた世界新記録を叩き出して圧勝。大会前からマスコミは7冠7冠とうるさかったが、僕は「200mでもホーヘンバントとほぼ互角、100mはいくら何でも無理だろう」と考えていた。ところが、しかし、この強さ。今日のラスト50mの弾丸スパートを見ると、「もしかしたら」という気にもなってくる。
 だからこそすね者の僕は、100mではファンデンホーヘンバントを応援しよう。ソープの偉業を見たい気持ちがないではないが、次まで彼にとられたらホーヘンバントには何も、本当に何も残らなくなってしまうではないか(50mも負けたんだし)。今日のレース後すぐに笑顔を浮かべてライバルの優勝を讃えた素晴らしい彼に、せめて一つの金メダルを。

 女子200m×4自由形リレーでは、日本チームが日本新記録で5位入線。と思ったらレース後すぐにアメリカが引継違反で失格、日本4位に繰り上げ。「何だ、もう1チーム失格になったらメダルなのに」と冗談交じりに思った(口にした)人が日本全国で50万人はいたことと思われるが、そしたら本当にオーストラリアが失格になって大笑い(選手たちは大泣き)。いやあこんなことって本当にあるんだね…………と思ってたら、アメリカの失格取り消しでやっぱり日本4位だあ?彼女らの嬉し涙は何だったんだ。もー、いい加減にしなさい!!


7月24日(火)

 今日は、きっと誰かが屋外で暖房でもつけていたのだろう。そうとでも思わなければ気が狂いそうだ。東京は最高38度、各地で死者続出。

 世界水泳男子800m自由形、ソープがまたしても世界新記録で優勝。2位の選手も新記録ペースで泳ぎ切ったのだが、ソープは終始ぴったりマークしてラスト100mで猛スパートをかけ、完勝した。世界記録のスピードさえも結果として「良いペースメーカー」になってしまう恐ろしさ。まさに空前絶後の「魚類ヒト科ホモサピエンス」。


7月23日(月)

 世界水泳、今日は日本の山野井選手がなんと男子50m自由形で銅メダル。ビオンディやら何やらが泳いでいた頃、この種目(男子自由形短距離)だけは絶対に世界トップ相手にかなうまいと思っていたのだが、いやいや全然そんなことはなかった。周りの思いこみなんてくそいくらえ、充分勝負になるじゃないか!スゲえよ、兄ちゃん。
 という感激の直後、画面にプールサイドやスタジオではしゃぎまくる長嶋娘やら優香やら松岡修造やらの姿が映し出された時の僕の失望が理解してもらえるだろうか?吐き気さえ覚えたよ。

 明治記念館で行われた『シティOL夏祭り』での由紀彦のトークショーに僕のつれが潜入。次の出演者が叶姉妹でそちら目当ての客が多く、トークショー自体は盛り上がらなかったらしい。が、終了後控室にてサイン会を開催、写真も撮り放題だったとか。由紀彦君、やっぱりすごく親切でいい奴だったそうです。まあ、あたしも行けば良かったかしら。

 西野さん、選手とお別れの握手をしながら涙を流したとか……。俺はいつでも待ってますよ、あなたのことを(別に東京の監督になってくれとは言わない)。そして、期間限定(しばらくの間ね)ながら、今日この日をもってアンチ柏レイソルになることを決めた。8月11日の2nd開幕戦で叩き潰す!!


7月22日(日)

 ビデオで『CURE キュア』。余計な説明を省いた暗く不気味な物語展開、唐突に、しかし淡々と描かれるショックシーン、そして全編を満たす不吉なシンボルと音…。怖いというより、後々まで気味の悪さが残るような映画だ。特に音の使い方は……首つり死体が映った瞬間の無音、空のままカラカラと回り続ける冷蔵庫、ミイラ化した死体を乗せて病院の廊下を走る車いす、そしてラストのナイフをとる鋭い音……すごすぎる。

 

 函館記念は思いっきりタテ目を食いました。雨降ってるなんてしらんかったぞ。

 夜、TBSのプロ野球オールスター中継の冒頭に松下賢次アナが「今年は他にも目玉があります!」とか叫んだから何だと思ったら、「美人女子アナの浴衣姿」だって。馬っ鹿じゃねーの。日テレの「8時の男」とかもそうだけど、この手の野球そのものが好きな人にとって何もありがたくない(むしろノイズでしかない)企画ばっかりやってるからますます視聴者に見放されるんだよ。

 で、7時を過ぎた瞬間にテレビ朝日の世界水泳中継にチャンネルチェンジ。400m自由形、イアン・ソープの世界記録には驚かされた。昼の予選では身体が重そうに見え、決勝でも300mまでは1秒以上世界記録から遅れて2位とはたったの半身差。しかし、そこからの猛スパートで2位を一気に身体2つ分以上引き離し、世界記録更新。毎度の事ながら、あのパワーには唖然とさせられる。スゲー。
 しかし、もう慣れないと仕方がないとは思いながらも、相変わらずテレ朝のスポーツ中継は見るに耐えないね。ソープのレースにだけ「特別実況」として古館伊知郎を起用するトンチンカンぶりもさることながら、レポーターの松岡修造とスタジオの4人(長嶋の娘、角澤アナ、鈴木大地、岩崎恭子)が馬鹿すぎ。日本記録が出る度にキャアキャア揃って拍手するな!一応キャスターでありコメンテイターであって、「伝える」のが仕事だろう、君たちは。見苦しいったらありゃしない。てめえらだけ嬉しそうに騒いで、視聴者はおいてけぼりだ(まあ、今時地上波民放の番組なんてほとんど全部そうだけど)。

 で、さらに懲りずに同じくテレ朝の全英オープン中継を見始めたら、一刻も早く戦況が知りたいこちらの気持ちを逆撫でするかのようにオープニングから小倉智昭と丸川アナと名前も知らないジジイの3人で延々「日本のゴルフの歴史」やら「昨日のダイジェスト」やら「日本人選手の模様」やらを話し続け、せっかくの生中継もだいなし。こちらはスカパーでも中継があったからいいものの、ホント、馬鹿も休み休みにしてくれや。スポーツ中継なんて、全部NHKとNHKBSとスカパーでやるようになればいいのに。

 柏の西野監督、ついに解任。応援してたのだが…。しかし、同じ8勝7敗でも東京とはえらい違いだ。


7月21日(土)

 ビデオで『地球防衛軍』見る。昭和32年(1957年)の作品。小さな村のちょっとした災厄が地球的規模の事件へと拡大していって…というプロットはH・G・ウェルズ原作『宇宙戦争』と同じ。が、作品の質としてはこちらの方がだいぶ見劣りしてしまう。特撮のチャチさとかはある程度仕方がないと思うのだが、ミステリアンが思いっきり人間っぽいのとかご都合主義的な新兵器登場とか何ら解決になっていないラストとか。ミステリアンが地球軍を攻撃する一方で都市部にプロパガンタ工作を行うとこは面白かったけど(でもこれも本筋に発展しないのだ)。「それなりに出来が良い」という評判だっただけに、ちょっと残念だった。

 それにしても、平田昭彦には自己犠牲的な役がよく似合う。

 

 夕方、プロ野球オールスター。中村紀洋は今一番ホームランバッターという言葉が似合う選手だね。入来の直球を文字通り「思い切り引っぱたいた」ホームランは、何度見ても「爽快!」の一言に尽きる。風が、東京まで届いてきたような。

 今日は東京の試合の生中継がないので、夜は赤坂の『鳥勝』でだらだらと飲み。で、帰ってみたらスカパーの録画中継のビデオ録りに失敗していた。せっかく清水戦で由紀彦が活躍したというのに!あー!!
 ま、色々あった1stステージも、終わってみれば昨年とほぼ同じ成績。評価して良いものなのかどうか、非常に難しいところだと思う。よく盛り返したのは確かだけれど。

 引退したピクシーについては、シーズン中やユーゴ代表での活躍ももちろんだが、印象が強いのは2度目の天皇杯の決勝かな。弧を描いて受け手の足元に収まるロングパス、そりゃ〜スタンドでしびれたもんですよ。もちろん、昨年の東京のベストゲームであるホーム名古屋戦も記憶に新しい。コーナーキック蹴りに来たピクシーをゴール裏連中がからかいまくって、そのコーナーを決めて先制されたんだったな。ああいう場面でもピクシーは堂々として、しかもジェスチャーで返す茶目っ気もあった。国際政治とやらに振り回された選手生活だったけど、ホントお疲れさまでした。

 toto、もう10回くらい買っている僕が1回も当たってないのに、昨日初めて買ったつれがいきなり3等ゲット。ビギナーズラックって奴ですかあー(←超負け惜しみ)。


7月20日(金)

 朝地震で起こされてしまい、仕方ないので風呂なんぞ入ってみた。生活サイクル滅茶苦茶で朝風呂昼風呂当たり前だった頃はあまり感じなかったが、朝風呂ってやたら気持ちいいなあ。平日の昼に飲むビール(これも昔は全然フツーだったけど)の快感とかと通じるものがあるね。

 で、朝7時からモー娘。なんぞ聞きながらサイト更新+ネットサーフィン。素晴らしすぎる休日(笑)。

 午前中、BSで大リーグロイヤルズ×マリナーズ。最終回バッターイチローの場面、それまで好投していたロイヤルズの抑え(?)投手が突然コントロールを乱し、初球イチローの足元にワンバウンドのボール(イチローとびすさって避ける)。さらに続く2球目もリプレイのように同じ球筋が足元へ。ボールがイチローのスパイクをかすめてバックネットへ抜けていった瞬間、主審がいきなり憤然とマウンドに歩み寄ってなんと「Get Out!」。躊躇なく退場処分を下した。どうもそれ以前のイニングの死球に対する報復投球だったらしいのだが、日本で危険球と言えば頭へのボールが想起されるだけに、ちょっと驚かされた。解説のマッシー村上氏によれば「メジャーではこの手のビーンボールは頭を狙わない。本当の危険(生命等?)はないが当たれば欠場を免れない膝を狙うのだ」とのこと。ふーん、なるほど奥が深いねえと感心していると、次のピッチャーもまた全球インコースに投げ込みやがんの(キワどい球ではなかったが)!絶対になめられまいということなのだろうが、この意地の張り方もまたメジャーらしいというか何というか、やはり驚きではあった。


7月19日(木)

録画しておいた豪州代表ワラビーズ×全英ライオンズの第3テストを見る。豪州がシーソーゲームを制してシリーズ勝ち越しを決定。繰り返しになるが、ライオンズのメンバーは世界最強のメンツだ。普通の国が対戦したならば、ある程度は健闘したとしてもどこかで圧力に耐えきれなくなりダムが決壊するように崩れてしまうだろう。それを最後の最後まで耐えきって接戦をものにするとは…。恐るべし。

 ちなみに、ジャパンが世界の強豪相手に勝つためにはこういう(終始競りあう)試合展開では無理。最初にバーンと引き離すか、終盤相手がゆるんだところを大逆転するか、だな。

 桑田真澄、ネバーダイ。


7月18日(水)

 宮台真司・速水由紀子著『サイファ 覚醒せよ!』(筑摩書房)読了。宮台の展開する「世界」と「社会」の関係論や「名状しがたい、すごいもの」について、あるいは「底が抜けている」人間の話は面白いし頷けることも多いのだが、しかし学者の名前やら学術用語やらがやたらと(過剰に)出てきて読みにくい部分が多すぎ。あと、速水は自分の思いこみ的な結論に導くことばっかりに一生懸命になっていて、本の中で単なるノイズにしかなっていない。結論も曖昧というか現実な処方箋になっておらず、全体としてあんまり評価できない本だ。


7月17日(火)

 夜、銀座5丁目の『ザ・サイアム』なるタイ料理店で飲み会。定番トムヤンクン、唐辛子たっぷりの春雨サラダ、豚肉の炒め物にタピオカ入りココナッツミルクなど。うまいことはうまかったのだが、あまりの激辛さに途中から味もわからずビール飲みまくり、水気で腹が膨らんでしまいましたよ。もう少しちゃんと味わえればお得で満足な気分にもひたれるのだろうが…。あれ、タイの人は水も飲まずガンガン食ってるのかね?誰か辛さへの耐性の民族差について研究した人はいないのだろうか。


7月16日(月)

 男子プロゴルフ、丸山茂樹がPGAツアー初優勝。国内のプロゴルフ関係者はきっと今頃複雑な心境だろう。もちろん本場のツアーで日本人が優勝したことは喜ばしいし、これで国際交流あるいは日本選手の米ツアー挑戦がますます盛んになり、エンターテイメントスポーツとしてのゴルフへの世間的注目は上がるかもしれない。が、その結果として、日本国内ツアーがPGAツアーの「二軍化」することも短期的には避けられないように思える。他の国内メジャースポーツも同様の道をたどっているかのように見えるのだが、しかし例えば野球ならば築き上げてきた伝統も地位もあるし、サッカーならば「地域密着」「代表の世界挑戦」という方法論で切り抜けていくことも可能だろう。しかし、日本においてゴルフと言えば、「バブリー」「接待」といった本来のスポーツ性とはかけ離れたイメージが流通している状態だ。果たして、日本のプロゴルフ界はその独自の存在意義を明確にし生き残っていくことが可能なのかどうか。


7月15日(日)

 F1イギリスGPはミカ・ハッキネンが「復活の」勝利。近頃F1界はミハエルとラルフのシューマッハー兄弟対決ばかりで盛り上がっているようだが、ミハエルの「ライバル」と言えばやっぱりハッキネンの方だろう。一部で噂されているようにハッキネンが今年限りで引退するとすればミハエルのモチベーションまで下がってしまうのではないかと心配で、そういう意味では今日の勝利は喜ばしい。ただ、逆にこれでミカが「もうF1はいいや」と思ってしまう可能性もあり、難しいところでもあるのだよなあ。


7月14日(土)

 昼間、テレ東の競馬中継。新潟競馬場の改修後初開催で、日本初の1000m直線レースが行われた。これが、陸上の100m競争を見ているようでなかなか面白い(おまけに、陸上100mの6倍長く楽しめる)。10レースではいきなり55秒0の日本レコードが出た。淡泊といえば淡泊だが、でもいつもの「スタート→位置どり争い→道中→3〜4コーナーで加速→直線抜きつ抜かれつ」という展開に慣れている目には、スタートから一気に駆け抜けるレースがとても新鮮に映る。高松宮杯をやめて(というと愛知の人に怒られるかな?)こっちでスプリントG1をやればいいのに。

 totoのことは……聞かないで下さい(泣)。

 夜はこれまたくそ暑い中、東京スタジアムに出かけてFC東京×ガンバ大阪。今日は「走らず、選手交代で活を入れてもシュートが枠に飛ばない」典型的なダメダメ東京で、試合は0−2の完敗。スタンドでの稲本人気の凄さが印象的でもあった。彼、確かにいい選手だが、「キャー」とか嬌声を上げるほどのもんかね?まあ、だめ押しゴールされた負け惜しみなんですけどね。
 帰りは新宿西口への直通バスに乗ってみた。事故のせいでやや時間はかかったものの、この蒸し暑さの中では快適快適。この上なくベリーグッドだ。少なくとも9月までは利用することにしよう。


7月13日(金)

 スカパーでビデオにとっておいた、ラグビー豪州ワラビーズ×全英ライオンズを見る。ライオンズというのは4年に1度結成されるイングランド・ウェールズ・スコットランド・アイルランドの合同選抜チーム。今現在イングランド一国でも世界最強かもしれないと言われているのにそれにあと3カ国の代表を加えたチームはまさに北半球のドリームチームで、選手の個人能力の単純な総計ならば確実に世界一のチームだろう。PRウッド、FRバック、NO8クイネル、SHハウリー、SOウィルキンソン、CTBオドリスコル、そして監督ヘンリーと並ぶメンバー表は壮観ですらある。実際、先週行われた第一テストマッチではW杯王者ワラビーズに完勝。この試合でも前半からライオンズが攻守ともに圧倒し、再び完勝するかのような試合展開。しかし、そこはさすがに世界王者で、豪SHグレーガンがしつこく繰り返すDFライン裏へのパントがライオンズのリズムを狂わせたか、ワラビーズは後半着実に得点を重ねて30点以上をゲット。お家芸の「どれだけ攻めても破綻しないDFライン」も機能し、見事リベンジを果たした。世界最高峰の戦いに余計な言葉は要らない。ただただ、息を呑んで第3テストマッチを待つのみだ。楽しみ!

 ちなみに、よくサッカーやラグビーに詳しくない人から「イングランドとかウェールズとかじゃなくて、イギリスで一つのチームを作ってW杯出たらもっとずっと強いじゃん」とか言われるのだが、まあ民族感情やら歴史的経緯やら地域への愛情やら力関係の面白さの維持やらいろいろ絡まって、そう単純には行かないのだよ。それに、ラグビーには伝統的に「対抗戦思想」というのがある(参考までに、こちら)。下手に制度化されていないゆえの、本当にたまにしか見られないゆえの尊さというのは確かにあるということだ(そういう意味では、日本のプロ野球のオールスターゲームが何試合もやるのはやっぱり間違っていると思うのだが、それはあくまで余談ですな)。

 2008年五輪は大方の予想通りというか、無難なところでというか、いーかげんやらなきゃヤバいっしょというか、北京に決定。大阪はわずか6票で惨敗。これぞ税金の無駄遣い、みっともないったらありゃしない。フツーに考えて、勝てるわきゃないだろ。オリンピックの開催地決定なんて、「郷土愛」とか「もてなし」とかいう次元の問題じゃないんだからさ。

 あちー。何とかならんか、この暑さ。


7月12日(木)

 プレステソフト『ウィニングイレブン2001』(コナミ)を買い、さっそくプレイ。ちょっとした衝撃を受ける。衝撃といってもゲームの出来が素晴らしかったからというのではなく、むしろ逆。ついこの間までプレステ2用ソフト『ウィニングイレブン5』にはまっていただけに、プレステ用ソフトのグラフィックの貧弱さ・操作性の悪さ(とにかく、動き・反応が重い重い)がとっても目立ってしまうのだ。みんなプレステ2について「DVD再生用」とか「その機能を生かし切るソフトがない」とかブーたれとるようだが、一旦プレステ2でゲームをやってしまえばもうプレステには戻れないような気がする。なぜなら、美しい絵、思い通りに動かせるキャラが当たり前のものになってしまうからだ。何だかんだ言っても、ゲームはまだまだしっかり進化して、次の段階へと進んでいくのだろう。


7月11日(水)

 ジダンはユーベからレアルへ、ブッフォンはパルマからローマへ、テュラムはパルマからユーベへ、、ヴィエリはインテルからユーベへ、ルイ・コスタはフィオレンティーナからミランへ、小野は浦和からフェイエノールトへ、稲本はガンバからアーセナルへ。クライフェルトがバルサからレアルへ行くとか、メンディエタがバレンシアからミランに行くとか、ネスタがラツィオからレアルに行くなんて話もある。グァルディオラもバルサから出ることは決定済み。もう、何が何だか訳わからない。こんな時代だからこそ、「生え抜き」って存在が大事なんだと思う。城なんかとってる場合じゃないって


7月10日(火)

 例の米兵による婦女暴行事件、世間は犯人引き渡し・逮捕で「一件落着」っていう雰囲気になっているようだが、それで本当にいいものなのかどうか。まあ米軍の地位協定の見直しについては(解釈面でも制度面でも)今後も議論が続いていくのだろうが、僕が注目していたのはむしろアメリカのマスコミ・世論が誤解を交えつつやたら気にしていた「日本警察の人権保障度」の方だ。日本人は米軍がなかなか容疑者を引き渡さないことについて、在日米軍への反感もあってやたら憤慨していたようだが、よく考えたらアメリカ側の言い分にももっともな部分もある。例えば、「取り調べに弁護士・通訳が同席できない(それも、「捜査情報が漏れるから」などという警察側に一方的に都合のいい理由で)のでは容疑者の権利が守られない恐れがあり、おかしい」というところ。全くもって、そのとおりだと思うのだが、どうだろう。日本人の多くは「犯人を裁くのは警察ではなく、あくまで裁判所」という最低限の近代ルールさえ理解していない。みんな、番組改編期の『警視庁24時』みたいなTV番組に洗脳されているしね。在留外国軍の治外法権を「時代遅れ」などと非難するのも結構だが、同時に自分達の国の前近代的司法・警察制度を反省するのも必要なんじゃないだろうか。


7月9日(月)

 ウィンブルドン男子決勝は、イワニセビッチが4回目の挑戦でついに王座をつかむ。いつものごとく途中何度も自分に負けそうになっていたが、今日は最後の最後まで何とか踏ん張りきった。「あと1ポイント」という場面でダブルフォルトが続いた時にはどうなることかと思ったが、それでも彼は負けなかった。もう何年前になるのか、アガシが初優勝した大会で初めて見たときには「こんな化け物に勝てるかよ」と思ったものだが、14年目でようやくの初優勝。決まった瞬間顔をくしゃくしゃにし、観客席に駆け込んで父親兄弟と抱き合う姿はまことに人間的で、ちょっともらい泣きしそうになった。おめでとう。


7月8日(日)

 昼間、秩父宮でラグビーパシフィックリム選手権3位決定戦。日本代表が39−7でカナダ代表に快勝。今日の日本は暑さの中あえて速攻を封印し、ステディに試合を運んで押し切った。岩淵のケガもSO大西が無難なラインコントロールで埋め、カナダの薄い防御ラインをNO8斉藤・WTB栗原らが切り裂いていった。防御もしつこいタックルで相手ミスを誘い、前半の1トライのみにおさえた。苦手のスクラムの局面でWTB増保が球を入れる変則フォーメーションを採用するなど、欠点を補う策も披露。シーズン最後でようやく結果が出て、選手もスタッフも関係者もファンもさぞかしほっとしたことだろう。
 ただ、「終わりよければ全て良し」で万々歳かというと、そうは言えない。後半の連続ラインアウトミスなど、ジャパンにも課題も多く残った。つーか、結局、カナダが弱すぎたという試合でもあったのだ。単調なライン攻撃でも落球の連続だもんなあ。ウェールズやサモアとは2段くらいレベルが違った。きっちり勝ったことは喜ぶべきだが、この程度の相手に勝って浮かれすぎてはいけない、と思う。


7月7日(土)

 昼間、新しいメールソフト『Becky! ver2』をインストール。僕の周りで誰も『Postpet』を使わなくなってしまったので「それならば」と試しに入れてみたのだが、予想以上にいい出来のようだ。特に、機能の多さ云々よりも、使いやすさと軽さが素晴らしい。もう『Outlook』なんて絶対使う気にならない。毎日使う道具だけに、気軽に使えるのが一番なのだ。

 夕方から東京スタジアムでFC東京×鹿島アントラーズ。すげえ混雑で大変だったのだが、試合的には2−0の完勝で、大満足。こういう試合を続けていれば、人気も順位も全然大丈夫。ガンバとエスパルスも連破するぜ!

 試合前スタンドで、FC東京グッズに身を包んだ大学時代の同級生に声をかけられる。しばらく会っていなかった友達が、いつの間にやら自分と同じものに肩入れしているという事実。ちょっと感慨に浸る。試合後は「お疲れさん!」「ケリー!!」と叫んでがっちり握手。サッカーって素晴らしい。

 その友達に、「何か、やせたねー」と言われたまでは良かったのだが、話しているうちに「とんねるずの貴さんみたいになった」と言われたのは、一体どういうことなんだろう?


7月6日(金)
 中田のパルマ移籍が決定。少なくとも、トッティなどというキザ野郎不可侵の存在がいるチームにとどまるよりはずっとましだと思う。やっぱサッカー選手って、試合に出てなんぼ。これで中田の体のキレもW杯までには戻るだろう。それにパルマはイタリアのビッグクラブ群の一角ではあるが、大都市をホームとして資金力や政治力を駆使するようなタイプではなく、どちらかと言えば地域密着型のクラブ。日本のファンの好感度も高いに違いない。そういった所で活躍すればローマやユーベやミランでは得られぬ「伝説」を獲得することもできるかもしれない。ぜひとも、幸福な移籍になってほしいものだ。


7月5日(木)

 やたらビールがうまい。昨晩も、スタジアムでがぶ飲み。何杯飲んでもうまい。このままいつまでも夏でいいような気さえする。薄着でいいしね。


7月4日(水)

 夕方から東京スタジアムでラグビーパシフィックリム選手権準決勝を観戦。日本代表は8−47でサモアに敗北。今日は立ち上がりから敵陣でゲームを進めて「今日はひと味違うか?」と思わせたジャパンだったが、世の中そううまくは行かないもので、WTB栗原のへなちょこタックルから独走トライで先制されて一気に白けた。おまけに前半半ばで攻撃の要岩淵が負傷退場し、攻撃の精度・多様さともに急降下。向井監督の選手交代もあまりに遅く、一瞬の隙をついた小野澤のトライを除いてはほぼ一方的にやられっぱなし。結果はまたしても完敗。トンネルは暗く、長いねえ。そろそろ、「本当に出口はあるのか?」という気にもなってくるよ。

 今月号の『ラグビーマガジン』とかにもちらほら見られるように、ウェールズとの第2テストのあたりからジャパンの守備システムへの批判が高まっているようだ。具体的には、「もっとシャロー寄りで行くべきでは?」というもの。今日の敗戦でそういった声はいっそう高まるかもしれない。でも、ちょっと皆、結論を急ぎすぎではないかと思う。だって、まだ4戦目だぜ。僕が思うに、今のジャパンのディフェンスの弱さはシステム(のみ)に起因するものではない。現システムは相手ライン攻撃に対し内を固めて外側へ絞って行き、最後ボール保持者のランニングスペースがなくなったところでタックルして攻撃を断つ、というもの。で、現実にはどうなっているかというと、相手に対して絞っていくところまではまあまあ、だけど最後のタックルが「ズドン」と入らないために倒れかけの体勢からつながれて裏に出られる、という状態だ。要するに、栗原の度重なるへっぴり腰タックルに見られるように(「魂のタックル」はどこへ行った?)個人の守備力が弱すぎ。絞っていくところの間合いをもう少し詰める必要はあるとは思うが、かといってシャローにしてしまっては、ちょっとでもタイミングが狂うとボカンボカンと大量失点をくらうだけだと思う。もう少し辛抱しよう。

 で、こんな試合を見せつけられて普通なら僕もうなだれてしまうところだが、今日は元気だ。なぜなら、怒りが体中にみなぎっているから。理由は別途書くつもりだが、やる側も観る側もやられた時に悔しい気持ちを持てないのは最低だ、ということだけは言っておきたい。

 同じ時間帯、キリン杯でサッカー日本代表があっさり2連勝(しかも相手がパラグアイとユーゴ!で、待ち望んでいた稲本のミドルシュートで!!)で優勝を決めただけに、もう一つのフットボール日本代表のふがいなさがよりいっそう目立ってしまう。というか、もはやラグビーの方は新聞・テレビではろくに取り上げてはもらえないんだろうな。

 夕方のテレ朝『スーパーJチャンネル』の沖縄料理特集、僕がアップで映っていたそうで。


7月3日(火)

 『ラグビーマガジン』8月号。先日のウェールズ戦に関する藤島大の分析(後半最初の15分に勝負をかけて攻勢に出るべきだったという結論)は確かに正しいのだけれど、それならば前半のうちにもっと攻撃時間を増やせなかったことをより反省すべきだろう、というのが僕の意見。いずれにせよ、防御システムの整備もそれなりに進めるとしても、日本独自の強みを「ファースト・パシング」な攻撃ラグビーに求めるべきなのは明らかだ。


7月2日(月)

 全米シニアオープン、我らが青木功は17番痛恨のパットミスで優勝を逃す。あの短いパットが入りさえすればプレーオフに持ち込め、そうなれば世界マッチプレー優勝も経験している青木の有利は間違いなく、夢のメジャー制覇はあとちょっとの所まで来ていたのだが…。年齢的な事を考えても、おそらく夢は夢のままで終わってしまうのだろう。本人の表情・コメントから滲み出ていた無念さは隠しようもなかった。ただ、その一方で、18番ホールアウトの後すぐに駆け寄って青木さんを励まし、讃え、優しさで包んであげた奥さんの姿。あれを見ると、負けてもなお幸せな人というのは確かにいるのだと思う。

 『サラブレ』8月号。JRAハンディキャッパーの特集記事が秀逸(何と、フェアリーキングプローンが勝っていれば安田記念は国際G1になったとか!)。


7月1日(日)

 完全に夏シーズンに突入した中央競馬、今日は函館スプリントステークス(G3)。タイキトレジャーから流して2260円の馬連をゲット。まともな配当の馬券が当たったのも久しぶりで、実にいい気分だ。スタートでタイキが出遅れたときはどうなるかと思ったが、直線ではしっかり追い込んできて2着確保し、負けたとはいえ地力は抜けてそうな走りだった。勝ったのは伏兵メジロダーリング。武幸四郎の思いきった騎乗が光った。僕もメジロを買うかどうかは非常に迷ったのだが、外枠の逃げ馬、平坦のダンチヒ系、伏兵馬の幸四郎となれば抑えておくのが正解だろう。正しい選択に、小さくガッツポーズ。

 渋谷明治通り沿いのラーメン激戦地帯(なんでそうなったのかよく分からないが)に新規オープンした『よってこや』で昼食。ふーん、チェーンなんだ。「葱ラーメン」を注文。背脂の浮いたこってり系のスープはなかなかうまい。麺もまあまあ。ただ、800円はちょっと高いかなあ。

 その後、「ワールドスポーツプラザ」で買い物。店を出ると、地下にあるスポーツカフェでキリン杯を観戦しようと代表レプリカを着込んだ若者が列を作っていた。このくそ暑い中、並んでまでそこで応援したいのか。ふーむ。

 

 キリン杯第1戦は、日本がパラグアイに見事勝利。確か昨年の同大会の時も書いたことだが、柳沢が持っている才能はあくまで「ストライカー」としてのものなのだから、いつもそういう意識で戦ってほしいと思う。「質の高い動き」もトリッキーなスルーももう要らない(というか、それらがメインになってほしくはない)。今の日本にはそういうことができる人間は他にいくらでもいるのだから。柳沢が主な仕事としてやらねばならないことはただ一つ、シュートをゴールネットに突き刺すことだけだ。そういった意味では、今日のヤナギは最高だった。これからもずっと、この調子で頼むぞ。

 今日の日本は守備はそれなりに良かったと思うけど、攻撃はイマイチ。パラグアイが小野をがっちりマークに来たら攻め手がなくなっていたかもしれない。中田や名波や俊輔が帰ってくれば問題は緩和されるのかもしれないが、今の布陣でも例えば稲本にはもうちょっと多く攻撃に貢献してほしい(せっかく戸田がいるのだから)。ミドルシュートの精度を上げて枠にきっちり飛ばす、とかね。

 実況は日テレだった。藤井アナ、船越よりはましだがやっぱり下手。セルジオ越後の喋りとあいまって、聞き苦しいことこの上ない。

 

 夜、再び渋谷に出て「3人会」。『東京ホルモン』で焼肉(主に臓物類)をつついた後、東口の『天狗』で飲み、ビックカメラ下のゲーセンで遊んで帰る。酒の抜けぬまま過ごす日曜。いつも通りだ(笑)。

 畑山の試合は渋谷のパチンコ屋の店頭モニターで見たのだが、試合後に挑戦者がかぶっていたキャップを脱ぐシーンがあったので、てっきり畑山が防衛に成功したのだと勘違いしたよ。帰ってニュースを見たら「まさかの敗戦」だって。確かに、畑山は挑戦者の堅い防御を最後まで崩すことができなかった。手数は出して前にも出ていたが、ほとんどがガードの上から当たったパンチだった。勝ち負けは、素直に両者の顔の腫れ方を見れば明白だったのだろう。完敗。

 F1、つまらんよな。


戻る                ホームへ