J1リーグセカンドステージ第6節 vs浦和レッズ 2004.9.23 味の素スタジアム

 

 

 前節まで、浦和レッズはまさに破竹の勢いだった。ステージ5連勝、1試合平均4得点を超える攻撃力はまさに全チームにとっての脅威。だが、この試合前にはブッフバルト監督が父君のご逝去(ご冥福をお祈りします)により一時チームを離脱、また大活躍だった山瀬が膝の大怪我で今季絶望、と暗雲がたちこめていた。一方FC東京は開幕2連敗の後連勝で盛り返したものの、前節柏戦は終了間際に追いつかれて悔しい引き分け。この試合はどちらのチームにとっても、今後を占う上で是非とも勝っておきたい試合であっただろう。

 

 試合直前にスタンド入りすると、そこは美しく青と赤の2色(ピッチの緑と合わせると3色か)に染め分けられた空間だった。ほぼ満員の味スタ。両側からバックスタンドへ伝わってくる熱気。いやがおうにも雰囲気は高まる。やはり浦和戦は格別である。

 

 立ち上がり、東京は積極的な守備から浦和の両サイド裏を狙う、予想外に前向きなサッカーを展開。戸田・加地が右サイドを相次いで突破、CKからジャーンがヘディングシュート(枠外)を放つなど、いい雰囲気で試合に入ることができた。特に戸田は、スピードと飛び出しのタイミングでDFネネと互角以上に渡り合い、浦和ゴールを脅かす。一方浦和はトップ下を置かない3−4−3の布陣で試合に臨んでいたが、アレックスと永井にサイド・中盤と連携して突破を図る工夫が少ないように見えた。ただ、エメルソンはやはり怖い。足下に飛び込むDFと体勢を入れかえてあっという間にゴール、という光景が容易に想像できる破壊的スピード。彼がボールを持つたびに、東京側のスタンドから悲鳴が上がる。しかし、東京はDF・守備的MFの連携により、エメルソンには必ず2人以上でかかる約束事を徹底。DFラインはしきりに互いの間隔を確認しつつ押し上げ、3トップの無力化を図る。守りの局面で集中力を問われる試合であった。14分、エメルソンのドリブルからCKとなり、フリーのネネがヘディングシュートするが幸い枠を外れた。

 中盤でのせめぎ合い。東京の守備陣は集中し続け、浦和は3トップにいいボールが入らない。次第に永井が右に流れ気味になり長谷部が壁パスからの突破を図ろうとするなど、エメルソン以外のルートを探る動きも出始めるが、ほとんどについては東京DFがよく読んでパスカット。22分にネネがロングシュートを放ち、土肥が弾いたボールにエメルソンが詰めるが、茂庭がクリア。右サイドは完全に東京が優位に立ち、加地のオーバーラップ→クロスが何度か続く。やや東京ペースと言ってもよいか?ただ、トップの近藤祐介がほとんど仕事できていないこと、セットプレーで馬場憂太のキック精度が悪かったこと、守備重視の戦い方ゆえに波状攻撃がかけられないことなどから、決定機までにはなかなか至らない。29分、憂太との大きなワンツーでペナルティボックスに進入した金沢がシュートを放つも、ゴール左に外れる。

 前半も終わりに近づき、両チームに決定的なチャンスが1つずつ生まれる。36分、浦和側はカウンターの態勢、左サイドのアレックスから右サイドでフリーの山田に大きなパスが通り、チェックに入った茂庭がフェイントでかわされ、山田は切り返して左足でシュート。横っ跳びの土肥ちゃんも届かず完全に逆サイドネットに突き刺さるかと思える弾道だったが、カバーに入ったジャーンがかろうじて触り、ボールはバーに当たってはね返った。冷や汗ものの瞬間。41分、今度は加地が右サイドを突破、マーカーにギリギリ当たらない巧みなクロスを上げ、DFの間に飛び込んだ戸田がヘッダーで前へ出るGK山岸を抜くが、惜しくも枠を外れた。結局、0−0で前半終了。

 

 後半キックオフ後、守備へ偏った戦いぶりへの反省もあったか、ピッチには前半よりもはるかに攻撃的な姿勢を見せる東京がいた。0分、祐介がペナルティボックス前でドリブル突破したところをネネが倒して警告&FKの場面、祐介がシュートをふかして頭をかきむしる。4分には文丈のボール奪取からピッチ中央を祐介→文丈とつないだところで闘莉王が倒し、警告&FK。ジャーンの弾丸シュートがゴールわずか右を抜ける。とにかく東京がスイスイとパスをつないで、右から左から攻めたてる立ち上がりとなった。6分には祐介に代わってルーカス投入。その直後の7分、右から憂太が蹴ったCKはそれまでのミスキックが嘘のような、素晴らしい速度と弾道のストレートボール。ボールが巻いて遠ざかるイメージのあった(?)浦和DFの両足が揃い、ジャンプしきれないところにルーカスがもぐり込んで頭でドン!ゴールネットが揺れ、続いてスタンドの青い部分が大きく揺れる。東京、先制。

 追いつきたい浦和は13分にDF内舘を外してFW田中達也を投入、4バックに変更して攻撃態勢に入る。しかし東京は中盤の攻撃的守備がよく当たり、浦和になかなか攻撃のペースをつかませない。エメルソン・達也へのフィードは茂庭や今野がきっちりと、体を張って対応する。18分、永井が右サイドを突破、ゴールライン際をえぐり、速いクロス(シュート?)を入れるも土肥ちゃんがパンチでクリア。23分には浦和陣深くで長谷部との競り合いに勝ったケリーがペナルティボックスへ突入、丁寧に狙ったグラウンダー…のはずが山岸あっさりキャッチ。

 後半も半ばをすぎると、互いに中盤の活力が落ち始め、東京は自陣をがっちり固めるようになる。浦和はいよいよ前がかり、密集体型でサイドに寄った東京DFの逆のスペース(特に右の永井)を狙うパターンで崩しにかかる。24分、バイタルエリアが空いたところに鈴木啓太が入ってロングシュート、ゴール右を抜ける。25分には文丈OUT、宮沢IN。26分には永井がDFラインの後方へ際どいクロスを上げるが、土肥がはじき出す。東京もボールを奪えばいいカウンターの形ができるのだが、展開のパスの精度が低く、またケリーのボールさばきの遅さもあってチャンスにまでは至らない。自陣での守備それ自体は東京にとっては苦ではなく、むしろ得意な方だと思うのだが、しかし1点差では偶発事故が怖い。30分、中央に切り込んだ永井が縦に速いパスを入れ、DFに当たったボールがエメルソンの前にこぼれてGKと一対一に。決定的な場面だったが、土肥が懸命に飛び出して防ぎ、何とか事なきを得た。

 完全に押し込まれた東京は32分、憂太に代えて阿部吉朗を投入。しかし、阿部も永井に引っ張られる形で守備に追われ、なかなか敵陣に入れない。33分には左からのロングボールを受けた永井が右サイドを抜け、決定的なグラウンダークロスを入れるが、アレックスに合いかけたところで際どくクリア。東京はペナルティボックス内に堅固な壁を作り、エメルソンがボールを持つと数人がかりで防ぎにかかる。突破困難とみた浦和アタッカーがミドルシュートを放ち、それを東京DFがブロックするシーンが続く。40分、右に開いた長谷部から絶妙のクロスが上がり、アレックス飛び込むも、その前で跳んだ茂庭が間一髪クリア。集中力は途切れない。

 残り5分を切ると(そういう指示が出ているのか?)、東京は最近凝っている(笑)キープ大作戦に移行。今野が焦る浦和DFの前で体を張ってFKを連取し、そこからルーカスがキープ力を発揮。3分のロスタイムも危なげなく経過して、結局東京が逃げ切りに成功した。終了のホイッスルが鳴った瞬間、土肥ちゃんが両手でガッツポーズ、もちろんスタンドの青い人々も飛び上がる(そして赤い人たちは沈黙した)。現在最強とみなす相手から奪った、会心の勝点3だった。

 

 浦和レッズにしてみれば、アクシデントがらみで、しかも東京ごとき(笑)に連勝を止められたのは残念に違いない。やっぱり山瀬の穴は大きかったということになるだろうか。3トップのフォーメーションを採用したのだが、これがユニットとして機能しきれてないように見えた。ただでさえ個人能力で優れる浦和のアタッカーをつかまえ続けるというのは大変なことなのに、もし山瀬がいたなら、と考えると冷や汗が出る。本当なら啓太や長谷部の飛び出しも怖いんだけど、2人で中盤を任された状態では攻撃参加の余裕にも乏しかったのだろう。結果として、前線の機能不全に加え、中盤においても東京に遅れをとることになった。ここら辺は監督不在が影響したのか、山瀬の代役を務める人材に欠けるということか。いずれにせよこちらにとっては幸運なことであった。

 FC東京にしてみれば、今年一番の、まるで東京のファン・サポーター全員が北島康介になったかのような、「超キモチイ〜!!」勝利。浦和のチーム事情にも助けられたとはいえ、最後まで集中力を切らさず、パニックに陥る場面もなく守りきった。よく走りよく粘りよく体を張り…東京らしい勝利と言っていいだろう。これはこれでセクシーだ。全員が闘志に溢れ、いつもはちょっと軽いプレーが見られがちな選手(今回は名を伏せておこう(笑))もよく相手に食らいついていた。欲を言えば、浦和が4バックに変更して前がかりになってからカウンターで追加点を奪ってほしかったけれども、ちょっと今のメンツでは攻撃が加速していかないのがツライところである。石川が復帰してケリーと憂太の併用をやめれば事態は改善するのではないかと思うのだけれど。

 個々の選手で目立ったところ。まず今野と戸田の運動量と高速移動が素晴らしかった。今野はバイタルエリアを横方向に動きまくって守備の数的優位に貢献し、戸田は縦方向に長駆し続けることで浦和DFラインを脅かした。あるいは、90分間この2人だけに注目しても非常に楽しい試合だったかもしれない。ジャーンは守護神としてのオーラを漂わせ、茂庭は冷静なカバーリングで守備の穴を防いだ。土肥もグッドセーブを見せてくれた。加地は積極的な上げ下げで攻撃のリズムを作り、憂太もしっかり相手を追い続けた。ケリーは、ちょっと攻撃の速度を遅らせすぎ。あと、ルーカスは、入りっぱなに虚をつくような感じで奪ったゴールももちろん素晴らしかったのだけれど、その後は得点の香りがあまりしなくて、でも終盤の時間稼ぎには巧みなドリブルで無茶苦茶貢献して…。難しくもあり、面白くもある選手である。

 

[追記]
 聞いたところによれば、試合前、飛田給駅前で何十人かの浦和サポーター(の格好をした連中)がたむろし、東京サポーターを威嚇するばかりか通りがかりの女子学生に卑猥な言葉や「脱げ!」コールを浴びせたり、爆竹を破裂させたりしたそうである。また、スタジアムでも係員とのもめ事があったり、目に余るほどのゴミを散らかしたりしたとか。そもそも挑発もしていない相手サポーターを攻撃することさえ決して容認できる行為ではないが、ましてや一般の人々に迷惑をかけることはいかなる観点からしても許されるものではなかろう。こういうチンピラとか族とかと何ら変わりないお馬鹿さんたちの鬱憤晴らしやカッコつけのおかげでイメージが悪くなってしまう、真摯にチームを応援している浦和サポーターの人たち(どうしても同類視されちゃうもんね)はまことに気の毒である。


2004年目次へ            全体の目次へ