2トップ沈黙すれば、今でもJ2並?東京、落ちゆく紫に足元すくわれる。

 

 今回は筆者多忙により、詳細に試合経過を追いません。以下、江戸川陸上競技場のバックスタンド中央で筆者が気づいたこと、感じたこと、考えたことをとめどもなく箇条書きにします。

 東京は敗退したことには違いないのだが、「やられた!」という感じは全くしない。「外したあ〜(脱力)」という、この日アマがシュートを打つたびに場内に蔓延した雰囲気が、試合全体についても当てはまる感じだった。少なくとも先取点を許すまで、試合のペースを一方的に握っていたのは東京だった。試合後の大熊監督のコメント通り、度々惜しいところを外れたアマラオらのシュートのうち一本でも決まっていれば、試合は完全に東京のものだっただろう。いわゆる「勝てた試合」であり、久々の江戸川と言うこともあって場内の雰囲気も良かっただけに、残念だ。「これで今年はスケジュール的に厳しくなくなってむしろ良かった」という人もいるかもしれないが、今年2回戦で負けてしまうと来年のスケジュールが厳しくなるし、だいいち私は楽しい東京の試合を一試合でも多く見たい。もったいないなあ。
 シュート外しすぎのアマにはあえて触れないとして、迫井・増田・由紀彦といったところのプレーには正直失望させられた。迫井はまだ経験不足だし浅利が帰ってくれば問題はなくなるのだが、重症なのは右サイドの方だ。いい加減増田にはドリブラーとしての本領を発揮してもらわねば困る。この日は喜名が中央で展開力・キープ力で光るものを見せていただけに、右の翼の不調ぶりが目立った。そしてサイドが不調だとアマ・ツゥットが自分たちだけで攻撃しようとし、周りもそれに甘えて「とりあえず」彼らにボールを預けるようになってしまう。そんな偏った攻撃では、強豪相手に通用はしない。さあどうする、大熊?

 負けておいてこんなことを言うのも何だが、京都はなるほどJ2に落ちそうなチームだなあという感じではあった。攻撃も守備も、意思統一がなされておらず、組織的に動けていない。バラバラ。ピンチになるとゴール前で大量のDFが右往左往し、攻撃時には少人数で個人技頼み。今回も東京の自滅とヘジスのキレキレの働きに助けられた形だ。これでは巻き返しは難しいだろう。平野・望月・大岩の獲得に動いているらしいが、J1リーグはあと12試合。詰めなければならない勝ち点は10。フロンターレもそうだが、カップ戦なんぞで勝ち抜いてしまい、むしろフロントは今頃頭を抱えているかもしれない。

 それにしても、来年は東京スタジアムも完成することだし、もしかするとFC東京が江戸川陸上競技場で公式戦を戦うのはこれが最後ではなかろうか。そう考えると、このブルーな試合も、その場に居合わせた人にとってメモリアルな試合になるのかもしれない。勝って最後にしたかった。

 

 

2000年7月12日 江戸川陸上競技場

Jリーグヤマザキナビスコカップ

 

       FC東京 0−1 京都パープルサンガ

 


2000年目次へ            ホームへ